水槽
うう、暫くヘルニアによる座骨神経痛でダウンしておりましたデス。
法事の間、厨房で立ちっぱなしだったっちゅーのがイカンかったようですな。
…何枚撮ってもブレまくり。
こちら、テトラの水槽です。
メダカが追い出されて悔しいので、私も2種類魚を選ばせてもらったデス。
こいつと
こいつ。
名前はしらない…ていうか覚えていないんですが
(私の中では、名前なんてどーでもいい)
スケスケ骨ロックの上のお魚、一体全体どうしてそんな体なんだい?と尋ねたくなります。
前々から、スケスケ魚、見るのが好きだったんですよ。
お魚でよかったよね。人間とかYAMORIだったら、スケスケの体なんてちょっと…だもんね。
で、下の写真のヒレ長お魚さん、優雅に泳ぎますよ~。
このところ、ずっと琉球メダカ(とか、タナガーとかヨシノボリとか)しか見てなかったから、
ショップのお魚の
人間慣れしているのには驚かされます。
赤子が水槽の硝子をバンバン叩いても、集まってくるんだもん。
で、夕べエサをあげようとして蓋を開けたら、テトラが一尾、あまりのうれしさ(?)に
ぴょーん
と飛び出してきて、ビビりました
水槽からカウンターの上へ、
カウンターから椅子の上へ、
椅子から隙間へと逃げまくり、
1分以上も水槽外で跳ねまくり。
捕まえようとしたんですが、魚を手で触れたら、お魚さんが火傷するんでしたっけ?
とにかく、手で触れないようにプラケース2つではさみうち大作戦が成功して、
どうにか水槽に戻したんですわ。
絶対死んだ…
と思ったら、元気に泳いでいます。…生命力、強いなあ。
ついでに、隣のアフリカンシクリットの水槽。
しょぼ!
縄張り意識が強いようで、どうにも数が増やせず。
このオレンジのが、他の魚をいじめまくってます。
とうとう、黄色いのが1尾★になってしまいまひた…(涙)。
関連記事