離乳食
離乳食の季節がやって参りました。
とりあえずつぶして裏ごしヘイヘイヘイ♪
カボチャとかジャガイモだったらば、裏ごしついでにポタージュ作るぜヘイヘイヘイ♪
(手前が大人用 カボチャスープ、奥が離乳食)
3人目になると、いろいろと怠けどころがわかって楽チンができます。
一気に作って1週間分ストックする技なんて当たり前!
こんなカンジでラップでくるくる巻き、お箸で型をつけておくと、割れやすいので使うとき便利でゴザール。
お粥や野菜スープは製氷皿で凍らせちゃえばいいのさ。ふふふーん。
しかし。
製氷皿を探してみると、上のことたちとグミを作るために買った、
お月様とお日様の型しか見あたらない(ニトリで140円くらいだった)。
ま、いーや。固まればオッケー!
ちゅうわけで、上がお粥で下がスープ。
見た目に楽しいし、いいか~。
と、小皿に出して解凍していたところ…。
3歳が
食べていた!
「だって、お月様だったから」
(本人の弁)
凍ったお粥でも、月形だったら美味しいらしい。
ちょっと失敗したか?
でもま、2回目はないだろうと思っていたら、今度は主人が食べるトコだった。
「待って!それお粥だから!!」
お月様やお日様の形をしているからって、それはお菓子じゃありません。
離乳食 です。
気をつけましょう、葉月家の人々。
(もう遅いか)
関連記事