3歳のお仕事

葉月

2007年04月10日 13:02

やっと学校が始まりました~~~。

子どもといろんなトコへお散歩してブログに載せちゃえ~

と写真も結構撮ったんですが

かなりブログ放置してましたデス(汗)。

でも、終わってしまえば結構春休みも短かったかな?




ところで豚肉というのは、沖縄の郷土料理に欠かせない食材である。

セクシーなハイヒール(←豚足のこと)もスーパーで普通に売られているし

顔の皮、チラガーだって食べちゃうんだじょ。

確か血液もゼリー状にして食べるんじゃなかったっけ?(うろ覚え)


まあともかく、うちなーんちゅは、豚肉の恩恵に支えられているんだハズ。

私が実際に使うお肉も豚さんが多いなあ。



ところで、ウチの3歳が、ぬいぐるみで遊んでいた。

そのぬいぐるみとはピンクのぶたさんである。

いつぞや、法事で大活躍したあのぶたさん(こちらです)なんですな。






枕の上に、可愛らしくお菓子と並べています。

私は(きっとお店屋さんごっこでもしているんだろうなあ)と、

しばらく眺めていたんですが、ふと主人が

「何しているの?」

と尋ねました。3歳はにっこり笑って

「あのね、ぶたを かみさまに おそなえしているの」

と無邪気に答えやがりました。


そうだね。豚などの家畜は豊穣祈願などの意味を込めて

神様に捧げられるのかもしれないね。







…。







おいおいおい。

ちょっと待て。

普通3歳って、ぬいぐるみの豚さんでお供えごっこをするんか!?



うーん。なかなか侮れません。






3歳が静かになったら要注意である。

シールがあったら

春・張る・貼る

(さあ、正しいのはどれでしょう)


とにかく貼りまくるんである。だからお洋服入れもこんなカンジ。




もちろんケータイもこんなカンジ。



もうかなり慣れちゃって何とも思わないのが落とし穴で、

予想外価格が出たとき、携帯会社を替えようと思ってショップに行き、

普通にケータイを出したら定員さんが一瞬退いていた

(そりゃねー、キラキラシールが脈絡なく、びっしりだもん)


余談ですが、アタクシキノコの会社なんですが、

解約しようとしたら、色々とプランを変えてくれて、なんと2000円も安くなりましたんどす。

今まで払っていたのは何だったんだ…???




3歳の所行はシールにとどまらない。

7歳の仮面ライダーは、彼女の手によって こうなっていた。



オシャレしているんだろうけど

首の辺りが微妙に縛られているような…???

娘よ、アヤシイ遊びをしているんじゃなかろうな?!






彼女には同い年の従姉妹がおりまして、先日一緒にお散歩していたら

一人がパパイヤを指さして

「あ、う○ちのなる 木!」

「わあ、う○ち!」

「きゃはは~う○ち!」

…。

…。

もう、何だかよくわかりませんが、すごく楽しそうでしたな。

会話に入れなくて、母ちょっと淋しい…。






いやいや。

話は逸れましたが、ぶたさんのぬいぐるみですね、

後日、娘がぶたさんを取り出してきました。

黙ってみていたら、

彼女はぶたさんを、ひもで棒に括りつけています。

さすがにピーンときましたね。

「…もしかして、豚の丸焼きごっこしてるの?」

「うん、そう」






ムクムクで可愛いピンクのぬいぐるみなのに…

3歳の女の子の遊び方って、これでいいんでしょうか。



ビバ!娘!!

何だかエールを送りたくなってきたよ。

関連記事