いい加減★すいーつ

葉月

2007年04月13日 11:15

めだかday's」さんちの見よう見まねでチーズケーキを作ってみました。




(作り方はめだかday'sさんちでご覧ください)

結果…家族に大好評♪

炊飯器で作れるところがいいですね!



↑炊飯器から出したトコです


私は、レモン汁をちょこっと入れてみました。

ついでに、炊飯器にバターを軽く塗りました。

そうすると、ちょこっと焦げめがつく…気がします






アタクシ、料理するのが大変たーいへん

苦手でイヤでたまらなかったのですが。。。


(ってか、だんだんお料理ブログになってませんかね、ココ)



いちご大福を作ってみました。



以前、子どもたちに茶菓子づくりを教えている現場をチラリと見たことがあったので…




まず、いちごちゃんをあんで包む。

この時点で、子ども大喜び。

「う○ちみたーい!!」

……はいはい。あんたらの頭の中は98%それで占められてるね。絶対に。





耐熱ボールに白玉粉と砂糖と水を適当に入れてチン。

食紅を入れると、綺麗なピンク餅になりそうですのう。

でも、ウチに食紅なんて気の利いたのはないのでそのまま。

一度取り出して、様子を見て固そうなら水を加えて混ぜ合わせ、もう一度チン。

(いえ、ホントは分量があったような気がしますが、そこまで覚えていない)





まな板に、片栗粉を「これでもかっ、これでもかっ」と振りかけます。

もちろん手にも。

そうでもしないと、餅がべったりべったりで何もできません。



そして、チンしたお餅を棒状にして、包丁で適当に分割。

さっき作った、あんの着物をつけたいちごちゃんを包めばできあがり。

(このあたり、とても写真を撮る余裕なし)





見た目、なんだかなー

でしたが、切ったら一応いちご大福のように出来ました。よ、よかった~。


自分で作ったモノは、めっちゃおいしいみたいです。

子どもたち、アッという間に平らげてしまいました…。



案外、料理するのって楽しいかも!?

(いつまで続くかな~私のやる気)

関連記事