イカす言葉
昨日、はなまるマーケットを見ていたら
ベッキーちゃんが
前髪を眉上に切りそろえて可愛かった。
しかし、その直後、驚くべきコトを述べたのだ。
「大人の方は、こういうのを
オン ザ 眉毛 って言うんですけど
私たちは
まゆぜん って呼ぶんです」
………えええっっっ!?
私の感覚では 「
オン ザ 眉毛」 でもじゅうぶん
ナウくて
イカしていると
思っていたんで、
「まゆぜん」
の存在は全く青天の霹靂!
…。
しかし、ワタクシももう
58歳でございますから(←しつこい)
言葉の感覚とか、時代遅れなんだなあ~…
と改めて痛感した次第。
おにゅ~な言葉「まゆぜん」を
いつか堂々と使ってみたいモンです。ハイ。
そういえば、と思い出す昔の記憶。
学生の頃、留学生が使っていた日本語の教科書をチラリと見たことがありました。
その中に「俗語」のコーナーがありました。
「俗語」
何だか
ワクワクするじゃありませんか。
当然彼らは俗語にまみれた日本で生活もしなくてはならないわけで、
そんな単元がもうけられたんだろうなと思うんですが
例文:あのバイク、イカスぜ。
※かっこいい、という意味
例文:あいつはヤク中だ。
※麻薬の意味
(私の記憶ではこのような例文だった。)
何故はるばる極東の島国へ留学して、
そんな日本語習わなきゃいけないのか、
私には理解しがたい…ような…うーん…。
(教育的配慮云々の問題より、激しく時代にあっていない気がするのですがね~?)
さすがに今はこの教科書ではないだろうけど
「俗語」
の例文がどうなっているのか
とっても興味津々。
「
まゆぜん」も例文に加えて欲しい今日この頃でございます。
関連記事