ベランダの自然

葉月

2006年07月06日 19:04

子供3番目を抱っこしてベランダをブラブラしていたら、

カミキリムシが窓にへばりついていた

○塀の上をタマムシが歩いていた

トンボが目の前を横切った

クマゼミが壁にとまって鳴いていた(場所間違えてるよ?)

なかなかイケてるウチのベランダ。
…と思っていたらば、いきなりスズメがバサバサと飛んできた。
…いや、スズメじゃない。スズメにしては色が緑っぽい?…ウグイス…じゃないし、ヒバリじゃないし、メジロじゃないし…?

その鳥、具合が悪そうに地面に這いつくばっているもんだから、怪我でもしているんじゃないかと心配になったわけですよ。どうしようかなーとしばし考えていた時、ふと背中に鋭い視線を感じました。
振り返りました。
2羽のシロガシラが睨んでいます。
私との距離、実に3メートル弱。
私はハッとした。

こいつはシロガシラのヒナだっ!

今日は巣立ちの日だったんだろう。
頭が白くないので、シロガシラとは思わなんだ。

かーちゃんがシロガシラの巣の近くを通ったら親鳥に攻撃されたとゆっていたことが脳裏を過ぎりました。
あぶねー、
もう少し近づいていたら、ヒナのとーちゃんとかーちゃんにつつかれるところだった。

明日から台風3号の強風域に入りそうだっていうのに、大丈夫かあのヒナ。
人ごとながら…いや、鳥ごとながらに心配。

関連記事