ヘルニア奮闘記2
自分が椎間板ヘルニアであるということがわかったのは、出産後であります。
妊娠中はわかんなかったんです。
というのも「尻が痛い」と最初に言った整形外科では、レントゲン写真を前に
「全然ヘルニアじゃないよー、君は仙腸関節炎だよー」
と説明されたからです。後から知りましたが、レントゲンでわかるほどのヘルニアはかなり重症らしい。私のはMRIじゃなきゃわかんないサイズでした。だから、この段階で見落とされたんですね。
とりあえず、それまで飲んでいた痛み止めは妊婦禁忌薬だったので服薬中止、毎日尻から足首にたっぷり湿布を貼っていたのに(そうじゃないと仕事なんて出来なかったよう)、それも使用中止。
大変困った私、薬を使わない東洋医学に頼ることにしました。
東洋医学といってもいろいろあるんですよね。
最初、針がいいんじゃないかと思っていたんですが、職場の課長がすごい体験をしたそうで、その話を自慢するんです。
なんでも、針治療した後家でシャワーを浴びていたら、頭のてっぺんに長い針が残っていたそうな。うひゃあとびっくりして治療院に戻ったら、「大事な針が1本足りないと思っていたんだよねー」と悪びれもなく言われたとな。
そうですかそうですか。
治療院みんながそうじゃないとは思うけど、身体に針が残されるってのは何だか痛そうだ。
お灸も熱そうだし、どうしたもんかなーと考えていたところ、知人に
カイロプラクティックを紹介してもらいました。
…カイロプラクティック。
よく看板を目にするけど、一体なんなのかよくわからずにいました。
いわゆる整体ってヤツなんですね。
グキッとか
バキッとかされるんだろーなとドキドキしましたが、背に腹は代えられません。
大変覚悟して、そのカイロとやらへ行きました。
…が。
ちっともグキッバキッとされませんでした。
これは、整体師によるらしいです。骨のゆがみがあったそうで(特に骨盤と背骨)、それを押したりして元の位置に戻していくんです。
とはいっても、劇的にすっきり痛みが取れるわけでもなく、定期的に通っていました。
カイロのお陰で出産できたんだと思います。
ありがとう、カイロ。
関連記事