動物園その2

葉月

2007年03月12日 14:42

さて、動物園ですが

沖縄の動物園にはコアラちゃんがいます。

7歳がまだ1歳くらいのとき、

ちょうど身体測定の時間に出くわして

ガラス越しではあったんですが、

目の前まで連れてきてもらって

とっても感動した思い出があります


そのあと、2足歩行するコアラを目撃し

目から鱗が落ちまくりました。


(コアラって2足歩行するんだー)

(ってことは、椎間板ヘルニアになったりするのか?)

(まあ、それはともかく)



コアラちゃんもいいんですが、

その隣の部屋に、ポツンと設置された

「沖縄の生き物」のコーナーが好きでございます。


だって琉球メダカがいるんだもーん。





嗚呼…

このシンプルなボデイライン…

流線型のシルエット…

つぶらな瞳…

無駄のない泳ぎ…

1時間でも1日でも1年でも

水槽の前に張り付いて

ハアハアいいながら眺めていたんですが

そうなると、他の観覧客から通報を受けた警察が

私の身柄を拘束するかもしんないので

とりあえず冷静を装います。



同じ水槽にこんなのもいます。





トーユ(タイワンキンギョ)。






フナにヨシノボリ。

あのどう猛なヨシノボリちゃん、メダカを襲ったりしないんだろうか。

どう猛なヨシノボリちゃんの記事はこちら




近所に川がないので

こういう自然が身近でないのが残念です。






同じ水槽じゃないけど、

セクシーなカエルちゃんもパチリ。

太股の脚線美が何とも言えません。





他にもトカゲちゃんとかウナギちゃんとか、

有名どころでは

イリオモテヤマネコの標本なども展示されています。

小さい一部屋ですが

私的にはかなり充実





さて、このコアラ+沖縄の小動物コーナーの側には

ふれあいコーナーがあります。

日頃、動物との接触がない子どもたちが

ひよこ、かめ、モルモット、山羊、ウサギさんと

楽しく触れあい

かわいさのあまり

絞め殺しそうな勢いの彼らを保護者が監督するという

ちょっとドキドキなコーナー。



うちの子はヒヨコさんとしか遊びません。

なんで?

一番無害そうだからかな?

だから、私は一人淋しくウサちゃんを撫でるのであった。




なんだか暑そうだね、君。






というわけで、ゆっくり歩いて動物園を堪能したわけですが…


こっこし…

腰…

こし、こし、こし、トシひっこし(違う違う)


腰痛復活…か?

ちゅうわけで、硬膜外ブロック注射(麻酔薬)を打ってきました。

センセに動物園行ったってゆったら怒られるから

しーです。しー。


関連記事