メタボ対策

葉月

2007年04月12日 15:35

昨日ジャスコに行ったら、こんなのがありました。





基礎健康チェックというのをやっているらしい。

血圧・身長・体重・体内脂肪を計ってくれるんだって。

健康診断ほぼ5つ星の健康優良おばさんではありますが、

思えば、休職して約1年。

一体私の体はどうなっているんだろう???

さすがに3人も産んじゃったからには、それなりに蓄えが増えているんだよね、

どう考えてもさ~はは~ん。

見た目にも増えていますが、今まで見ない振りをかましておりましたワタクシ。

いい機会なので、現実に向き合おうと思いましたんどす。



というわけで、計ってもらいました。


………結果。


独身時代と比べると

体重…6キロ……1人産むごとに2キロ上昇したわけですな。はっはっは

体脂肪…5,3%……1人産むごとに約1,8%上昇ですか。。。うっうっうっ


それでも、58歳 124キロ(←しつこい?)のワタクシのBMIは20,6。

どうにか適正内。。。ほっ

よし、いい機会なので一念発起して運動を始め

憧れの超ムキムキマッチョおばさんを目指します

胸の筋肉でタンゴするんだ~♪ うっふっふ。



というわけで、自分の現実を知るにはいいと思いましただ。

みかけたら、どうぞチャレンジしてください。無料でした~v






健康と言えば、ニンテンドーの健康応援レシピのメニューを、

メタボ予備軍の主人に食べさせていたところ、

運動してもいないのに、1キロ体重が落ちたんだそうです。


メニューのお陰なのかしら?

(一応、毎食600キロカロリー以下に抑えてます)


というわけで、作ったメニュー第2弾。



ホタテのソテー トマトソース

簡単な割に美味しいデス。




キャベツのかりかりベーコン

レモンの酸味が利いてマス。ちょっと盛りつけがいい加減だけど(汗)。




焼き油揚げとしめじの梅風味そうめん

ちゅるちゅるが好きなお子さまにもオッケー。




じゃがいものミルクスープ

これも子どもが喜びましたッス。



ブロッコリーの親子とじ …を丼にしました

手軽に作れて、私が嬉しい。




肉じゃが …いささか煮すぎたか(汗)




チンゲンサイと油揚げのさっと煮

私は美味しいと思ったんだけど、家族間では不評だったな…




牛肉とトマトの具だくさんスープ

ホールトマト缶で作れます。ラクチン。




かぼちゃのポタージュ

これでも、人参とタマネギも入っているのじゃ。




カボチャと鶏肉の甘酢いため

酢豚風味。子どもに不評だった。すっぱいのやーだって。大人には好評。





小松菜とベーコンの中華風スープ

こういうの、ウチの7歳は大好きなんす。




水菜たっぷりの治部煮

主人が絶賛してました。



だんごときのこのみそ汁

だんごってのが、子どもにウケました。



きつねうどん

もちろん麺は買ってきましたヨ。←ホームベーカリーで作れるんですけども(^_^;)




大根と挽肉のとろみ炒め

これは家族に大絶賛されたメニューッス。




キャベツとツナのスープ煮

コンソメ風味です。




カルビスープ …にご飯を入れてクッパにしました

あ、レシピの材料とかなり食い違いがあるんですが

それは冷蔵庫の食材を代用したからデス。




しかし、私は以前からカロリーオーバーにならないように、

できるだけ油を使わず、野菜はみそ汁に入れまくっていたのです。

最近は、レシピ通りに作るので、バターや油やお肉を使う量は増えたというのに…

なんで主人は体重が落ちるんだろう?不思議だ。


関連記事