世代交代!?
さて。
ウチにいる琉球メダカちゃんは、1組のつがいしかいません。
水槽の中には、メダカ夫婦とその子どもたちが住んでおります。
ワタクシは、産み付けられた卵をスポイトで採取、
「こメダカちゃんバケツ」に移し替える作業を行って
繁殖活動を地道に実施中でございますが。。。
メダカちゃん、
朝エサをあげる時には卵を抱えていて、
だいたい
午前11時~午後1時の間に
水草などに産み付けています。
だけど、ここ数日間ちっとも卵を抱えていません。
メダカかーちゃん、
去年生まれたばっかりの新米ママだってのに、
もう卵産まなくなっちゃったんだろうか?!
と心配していたら、
なんと
卵を産む時間をずらしまくっていたコトが判明!!
夕方くらいに卵を抱え、夜水草に産み付けているっぽい。
えーなんで?
私が日中
卵泥棒していたから?
理由はよくわからないのですが、そういうサイクルになっています。
…もうひとつ、びっくりしたことが。
なんと、
今年生まれた娘が卵を抱えていた!!
こめだかちゃんの中では大きい個体だから、
多分5月頃に生まれたヤツだと思う。
さすがにかーちゃんより卵の個数は少ないみたいだけど、
君まだ若いだろ!?
…メダカの成長ってこんなもんなのかな。
まあ、川では氾濫があるといなくなって、
急に増えたりするみたいだし、
早く大人になって繁殖しないと
やってられないかもしれないし。
そこで私は、ふと思った。
この水槽の中は、
実の親と
実の兄弟だらけである。
…
…
…
…違う遺伝子を混ぜないと、やっぱまずいかな。
クリムゾンリバーみたくなるんじゃないだろうか。
うーんうーん
関連記事