2007年01月16日

水槽

うう、暫くヘルニアによる座骨神経痛でダウンしておりましたデス。
法事の間、厨房で立ちっぱなしだったっちゅーのがイカンかったようですな。


水槽
水槽
水槽
水槽

…何枚撮ってもブレまくり。

こちら、テトラの水槽です。

メダカが追い出されて悔しいので、私も2種類魚を選ばせてもらったデス。

こいつと

水槽

こいつ。

水槽

名前はしらない…ていうか覚えていないんですが

(私の中では、名前なんてどーでもいい)

スケスケ骨ロックの上のお魚、一体全体どうしてそんな体なんだい?と尋ねたくなります。

前々から、スケスケ魚、見るのが好きだったんですよ。

お魚でよかったよね。人間とかYAMORIだったら、スケスケの体なんてちょっと…だもんね。


で、下の写真のヒレ長お魚さん、優雅に泳ぎますよ~。



このところ、ずっと琉球メダカ(とか、タナガーとかヨシノボリとか)しか見てなかったから、

ショップのお魚の人間慣れしているのには驚かされます。

赤子が水槽の硝子をバンバン叩いても、集まってくるんだもん。




で、夕べエサをあげようとして蓋を開けたら、テトラが一尾、あまりのうれしさ(?)に

ぴょーん

と飛び出してきて、ビビりましたアガ!(痛い!)



水槽からカウンターの上へ、

カウンターから椅子の上へ、

椅子から隙間へと逃げまくり、

1分以上も水槽外で跳ねまくり。



捕まえようとしたんですが、魚を手で触れたら、お魚さんが火傷するんでしたっけ?

とにかく、手で触れないようにプラケース2つではさみうち大作戦が成功して、

どうにか水槽に戻したんですわ。




絶対死んだ…うわーん



と思ったら、元気に泳いでいます。…生命力、強いなあ。





ついでに、隣のアフリカンシクリットの水槽。

水槽

しょぼ!

縄張り意識が強いようで、どうにも数が増やせず。

このオレンジのが、他の魚をいじめまくってます。

とうとう、黄色いのが1尾★になってしまいまひた…(涙)。



Posted by 葉月 at 14:55│Comments(6)熱帯魚
この記事へのコメント
久しぶりにパソをひらいたら
葉月さんのブログデザインがいのししくんにかわってて
あらっ、ちょっと家をまちがえたような
感じでしたぁ.......^^;

奇遇ですが、
私も、最近法事の手伝いで厨房組でしたよん。
ジューシーつくってました。
神経痛は大丈夫ですかぁ?

水槽、きれいデスね!
うちの水槽は、まだ大掃除してなくて
ある意味、自然に近い状態です^^;

シクリット、私も以前飼っていました。
私は青いのを飼っていたんだけど、
やはり、気が荒くて、他の魚が1匹1匹
姿を消していきましたよ~(;_;)

現在、うちの水槽には、
実は実は.........
シリケンイモリくんがいます。
あ、あの~
YAMORIではないので.....
どうか、びっくりしないで下さいね。
姿はそっくりだけど、
色も違うし、ケケケと泣かないし、生態も違うし、
・・・・・・・・・、
全然ちがいます....よねっ^^;

家の近くにたくさん棲んでまして
息子と捕獲してまいりました。
ヨシノボリくん達となかよ~く暮らしてまぁす。
Posted by りりー at 2007年01月19日 17:45
>りりーさん

このデザインは、息子チョイスでございます。
来週あたり、娘チョイスの桜デザインにする予定です。
そうでないと、ひねくれる…難しいッスな。

法事の厨房、結構面白いですよね!忙しいけど充実してるというか、だんだん要領がよくなる自分が面白いというか。
ウチはジューシーは作らなかったデス。いなり寿司にしましたデス。

シクリット、縄張り意識が非常に強いんですね~。
隠れ家も造っているのに、あまり効果がないようです。
数を多くして、ターゲットを分散させる手もあるそうですけど、
★になっちゃったヤツをみると、やる気が失せる~~@@

そして、実はワタクシ、
イモリちゃんは好きなんですよ~!
(積極的に触ろうとは思わないけど、子どもの頃ペットにしたい生き物ナンバー1でしたもん)
両生類には愛情を注ぎます。うふふ。
いいですなあ。おうちの近くにたくさんいるなんて、羨ましい。
私はたまに識名園に行って見てます~。
毒々しい赤いお腹がセクスィ~♪
たまに呼吸のために水面にあがってくる姿も愛らすぃ~♪

そうそう、絶滅危惧種になってるのも、いるんですよね!?
ヤンバルの川で、子どもたちとひたすら後を追っかけたことがあります~(^^;)。何処へ行くんだろう?という純粋な探求心でしたが、イモリにとっては恐怖以外の何者でもなかったかも!?ちょっと悪いこと、しちゃったかな…(汗)。
Posted by 葉月 at 2007年01月20日 13:19
よ~やく、時間ができました。
のでまとめて拝見させて頂きます!
おっと「豚さん」に変わってますな。

ヘルニアはつらそうですね(お大事に)
私は年明けから風邪のような症状で困ってますよ。
昨夜も仕事ですが、会社で頭ガンガンでした。鼻水も・・・
今起きて治ってますが、また痛くならないかと心配で(汗)

今度は熱帯魚買ったんですか?
これ確かトランスルーセントとニューギニアレインボーじゃないかな?
ま、名前はどうでもいいですね。
うちの卵生メダカもなかなか憶えられません^^;
Posted by マッサ at 2007年01月20日 17:02
>マッサさん

オイラも今咳が辛いでゴンス。
コホコホすると、ヘルニアに響くので(涙)
マッサさんも私も、早く治りますように~!

あ、そうでした。ニューギニアなんとかって書かれていました。
トランス…っていう名前なんですね!
こちら、札も全くみておらず…(汗)。
魚の骨しか目に入ってなかったようです。
確かにスルーな体ですわ~!
どっちも私が選んだので、
殊の外可愛く感じられますデス。

しかし、生き物が増えると言うことは
楽しいけど大変だなあと実感しております。
写真は撮っていませんが、サザエ石巻貝(みたいな名前だった)が、
いつの間にかひっくり返っていて★になってました(涙)。

赤子の世話はもちろん、最近長男のたまごっちの世話もやかねばならず、両立が難しいッス。
Posted by 葉月 at 2007年01月21日 18:27
葉月さ~ん!
イモリは大丈夫なんですねっ。
う、うれしいですよう、う。(>_<)
イモリをかわいいだなんて言ってくれる方
私のまわりにいなくて・・・・
友達にも、はぁ?、
旦那にも、はぁ?、
と言われています(T_T)
イモリくんよくみるとかわいい顔してるのにぃ。
私は、泳ぐ時のあの不気味な姿がすきです(^^)

天然記念物、イボイモリくんには
まだ出会った事がないです。
春になったら、息子と探しに出かけてみよ~っと(^-^)v
Posted by りりー at 2007年01月23日 11:23
>りりーさん

ども、風邪ひいちゃって
レス遅れて
すんまそーん。

そうなんですよね!
あの不気味さがイイんですよね!!
あと、歩くときの愛らしさがキュート♪(←日本語ヘンですな;)
イモリちゃん、結構人気あるのかと思っていたんですが、そうでもないのかな…。
子どもの時、近所のペットショップに並んでいて、放課後よく見に行ったモノです。
しっぽもヒラヒラしていて
可愛いのになあ。
Posted by 葉月 at 2007年01月31日 18:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。