2007年05月26日

妖精さんが家にやってきた

3番目のこどもと遊んでいて 突然 腰が グキッ とキましてね

しばらく寝たきりおばさんをしていました、ごちゅうはっちゃい(自称)の 葉月です。

(復活してすぐやることがブログの更新っていうのもどうかと思います)


腰が痛くてもこどもの宿題は見てあげないといけません。

宿題の中に「日記」というのがあって、7歳はありったけの文章力を駆使して書いています。


きょう、Tさんと話しました。ぼくが、

「1回 は がおれたら ねるとき、まくらの下において ほしいものを いって ねると

ねて おきたら、ほしいものが くると思うから 1回だけ ためしてみたいよな」

といいました。1回 ためしてみたいです。


(息子の日記全文 読みにくいトコは、私が空白を入れてみた)


どうやら息子は、抜けた乳歯をまくらの下に置くと、親切な妖精さんが訪れて願いを叶えてあげると

信じているらしいのである。

そして、とうとう夕べ息子は実行した。



「妖精さんはこのくらいで小さい」

と手で3センチくらいの大きさを表し

「だから、妖精さんが 歯を持って行きやすいように、歯はまくらのに置く!」

とお供え物の自分の歯をセッティング。

そして

「ニンテンドーDSの白と…ウィーと、ペーパーマリオのカセット(ソフトのこと?)と、

それからダイヤモンドと……」

と、暗闇の中でブツブツお祈りをしています。

ダイヤモンドをお願いする理由については、多分私が

「ダイヤモンドがあったら、それを売り飛ばし多額の利益を得て、君たちに何でも好きなモノを

買ってあげられるのである」

とゆったことがあるからでしょう。

あんまり長くお祈りしているので、私も負けじとお祈りしてみました。

「じゃあ、あんたがもっとたくさん野菜を食べますように、
 
あんたの靴下を片方なくす癖が治りますように、あんたが…」

と延々と述べていると、息子が

「歯は5本しかないんだから、そんなにお願いしないで!」

と泣きそうになっていたので、このくらいでやめてあげました。



さて。



朝の5時頃、見てみたのですが もちろん妖精さんはいらっしゃっておりません。

ちょっと考えて、冷蔵庫をガサってみた私。

それから30分後、目覚めた息子が真っ先にまくらを確認して叫びました。


「お母さん!妖精さんが、ゴーヤーを持ってきている!」


まくらの上には、息子の歯とゴーヤーが2本 ゴーヤーゴーヤー置かれておりました。

息子、めっちゃ感動です。ホントに妖精さんってくるんだ~とひとしきり肯いておりましたが、ふと

「…でも、ニンテンドーってお願いしたのに、どうしてゴーヤー?」

ゴーヤーゴーヤーゴーヤー???

「そ、それは…お母さんが、野菜食べるようにお願いしたからじゃないかな」

少々苦しいいいわけ。しかし、息子は納得したようでした。

「そっか。」

そしてゴーヤーを優しく撫でて、

「すごい、まだ冷たいよコレ!」


(そりゃそうだよ、30分前まで冷蔵庫に入っていたんだもん)



というわけで、夕べウチに妖精さんが現れたことになっているのだ。

しかし、私がこどもの頃はそんな風習なかったぞ?

どこから仕入れてきた情報なんだろう。

なんだか外国風?

ちなみに、私がこどもの頃は、下の歯が抜けたら上に投げ、上の歯が抜けたら下に投げると

生えてくる大人の歯がまっすぐになる、という噂でしたな。


同じカテゴリー(なんちゃって子育て)の記事
スミコ問題
スミコ問題(2008-02-21 10:07)


この記事へのコメント
そのまま、まっすぐ育ってほしいですネ、笑。

うちの方でも抜けた歯は屋根に向って投げてましたよ〜
お金と替えてもらっていた友人もおりました。
枕の下に...は聞いた事ありません。でも幼生が、もとい
妖精が家にやってくるなんてロマンチックでいいですネ。
Posted by OL@ at 2007年05月26日 21:27
ウエッ、痛そうですね。私も腰痛で
悩んだ事があるので、身につまされます。
早く治るといいのにね~~。

寝てる間に妖精さんが来て願いを
叶えてくれるって聞いた事があります。

たしかアメリカから伝わったと思います。
日本ではOL@さんの言うように・・・
上の歯は下に下の歯は上に投げると
教わりました。
Posted by 長友 at 2007年05月28日 13:33
>OL@さん

ええ、そのまま育って欲しいモノです。
暗闇の中で、念仏を唱えるようにお願い事をする姿は笑えました。
サンタクロースも信じているし、そんな大人もアリ!?(そうかな?)
歯が抜けたらお金と替えてもらえるなんて、うらやますぃ~♪

…しかし、未だ「なんでゴーヤー!?」という疑問は拭いきれないようです(苦笑)。


>長友さん

やっぱり外国の言い伝えですか~。
そうですよね、日本だったら妖精じゃなくて座敷わらしとか、
こなきじじいとか、すなかけばばあですもんね(ちょっと違うかも)。

腰は体の要なんだなあ~とつくづく思いますだ。
結局スイミングを1週間もお休みするハメに…(涙)。
早く治して仕事に復帰したいモノです。
先々週、職場に相談に行ったら、ちゃんと休めちゃんと治せと
課長からお説教されましただ。(ありがたいですだ)
Posted by 葉月 at 2007年05月29日 09:04
すごい美しい話ですね。。
息子さんのかわいらしさがにじみ出てますね。。
心があらわれるようでございます。
息子さんにとって、任天堂のゲームより、妖精さんが
存在したことがよっぽどエキサイティングだったんでしょうね。
ごーやーをなでなで、満面の笑みを浮かべる息子さんの
姿が目に見えるようです。。
葉月さん。。
一度、息子さんを主役にした童話をかいてみたらどうでしょう。
凄い面白いと思いますが。。

「凄い!まだつめたいよこれ」って、
新鮮なゴーヤーって冷たいものなんでしょうか?
そこが疑問。。。
Posted by gen at 2007年06月01日 20:19
子供は高良です
ちっ
ちがう・・・


タカラ←おもちゃかトミー

宝ですよ
Posted by スイッチ笑店 at 2007年06月02日 09:52
>スイッチ笑店さん

高良ってトコが
ウチナーぽくって
ナイスなカンジがするのは
私だけ…でしょうかね?
てへ。
Posted by 葉月 at 2007年06月02日 10:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。