2007年08月01日

夏休みの宿題 工作編1

夏休みの宿題 工作編1

いろいろなブログの記事にすぐ影響されるワタクシ。

結構皆様、ゴーヤーを手作りされていらっしゃるのですねえ。

さすがに野菜は手作りじゃありませんが

昨日のお昼はゴーヤーサラダを作りました。

アタクシ、とにかく何でも面倒な性分なので

サラダにできそうなのを冷蔵庫からチョイスして

シャキッとしたのが好きなので、氷水に浸してから

適当なドレッシングをかけるだけですが

結構イケますよ!夏はゴーヤーサラダで♪



ところで、今日から8月!

見て見ぬ振りをしていた息子の宿題に向き合う気になりました!

一番メンドーで嫌なモノといえば自由研究







とりあえず、置いておこう(ダメじゃん)。


次にメンドーなモノと言えば、工作

よし。

根っこがガジュマルのようにはっている重い尻を…もとい、腰を上げて

100均に材料を買いにいった。


そして、ペットボトルをジョキジョキ切って、ちょいと細工。

夏休みの宿題 工作編1



お、何だか面白くなってきたゾ!


元々物作りは大好きなんだ、私。

ただ、やり出すのに時間がかかるだけ(←それが一番の問題)。


おし、こうなりゃ勢いだ~!

というわけで、100円のトレーを裏返して土台作り~ふんふんふん♪


夏休みの宿題 工作編1




なんとなく、全体像が見えてきたゾ。

次は、紙粘土を張り付けましょ♪


夏休みの宿題 工作編1


らっらっら~~♪

なんて楽しいのは最初の2時間くらいだった。

だんだん、どうして夏休みにこんな宿題があるんだろう?と疑問に感じてくるのである。

クラスの親御さんの話を聞くと、2年生になると自主的に宿題・勉強をしてくれるとみなさん仰いますが

ウチの息子に限って、そんなこと絶対になく

とにかくやる気を引き出すのが一苦労である。

普段の宿題だってそんな具合なもんだから

1年に1回のスペシャルホームワークなんかサラサラやる気がなく

このまま息子に任せたらアカンと、めんどくさがりな母親(私)が一念発起して

息子の趣味に任せていたら、とんでもなく意味不明なブツになりそうなので

せめて私が楽しくできるようなテーマにしなきゃアカンと

息子を引きずり回し材料を買って楽しい振りをしながら準備して作り始めて

大変な苦労をして作り上げた土台を

息子の意味不明なアイデアで崩されていったりなんかしちゃって

私は本日、何度ブチ切れたことでしょう。

↑の一文が言いたかっただけ(てへ)。


夏休みの宿題は、親の忍耐力を養い

親子の絆深める目的のために設定されたに違いない。






なあんてくっだらないことを考えちゃった工作中のワタクシ。

今日は疲れたのでここまで。

無事完成できるだろうか。




同じカテゴリー(なんちゃって子育て)の記事
スミコ問題
スミコ問題(2008-02-21 10:07)


この記事へのコメント
こんにちはニャ!

おお!なんか、凄いのが出来そうな感じニャ!ヽ( ´¬`)ノ
ドラゴンっぽいニャ?
完成したらブログにUPするニャ~!
Posted by 美吉 at 2007年08月01日 22:00
こんばんは。
ゴーヤーサラダ、メチャメチャ美味しそうです。
この鮮やかな緑色、何か秘密の肥料を与えたのでしょうか?

うちのゴーヤーも大分大きくなってきましたが、まだまだ収穫したくありません。ギリギリまで大きく育てて、葉月さんに負けないサラダを作るんだ・・・♪

子供たちの夏休みの宿題は、必ず親の手を煩わすものです。
ぴーやしも子供たちが小学生だった頃を思い出しました。
Posted by ぴーやしぴーやし at 2007年08月01日 22:00
>美吉にゃん

もーダメかもしれません。息子、今日は1時間で家から逃亡しました(怒)。おまいの宿題じゃこら~~!!!
龍が住む家がかっこいいよね!なんて言ったのは誰だ!?(あ、私か・汗)見たことのない生き物を作るのは大変ですなあ(遠い目)。


>ぴーやしさん

ゴーヤーは知り合いの農家の方からの頂き物ですだ。農家だから、多分ひみつの肥料があるはずです(笑)。私も来年は自分でゴーヤー作ってみようかな~。絶対自分が作ったゴーヤーが一番美味しいはず!!今年はミニトマトに挑戦中なんですよ(←ごっつ初心者・汗)

あーもうこれから自由研究もしなきゃならんというのに。。。
どうにか、夏休みの友は90%くらいは終わらせましただ。あとはご近所探検と日記だけ………。ふう~。
Posted by 葉月 at 2007年08月02日 11:32
ありがとう~
ゴーヤのサラダ 載せてくれて・・・!
これ まったくの生???
生で 食するの~??????

うちのお気に入りは 硬いチリメンジャコと小切りのゴーヤの
かき揚げっていうのか 天ぷらっていうのか
これが こおばしくて美味。だから こればっかりして(苦笑)

後は チャンプル・・これは私があまり好きじゃないのね(笑)

サラダ・・・やってみまーす。 苦くないかね???
Posted by ミンコ at 2007年08月03日 11:04
宿題や工作、うちの子も全然、やらなくて・・・。
妻も赤ちゃんの世話で、いっぱいいっぱいで
どうにもならんので、土日に私が、見てあげるのですが
なんというのか、集中力の無さは親譲りなのは、認めますが
酷すぎ(涙)

先日、沖縄から来ている方と、お酒を飲みました。
朝まで飲むのが普通だとおっしゃってましたが、マジっすか?
少なくとも普通ではないと思うのだけど・・・(汗)
Posted by 九平 at 2007年08月05日 02:13
>ミンコさん

ゴーヤーの天ぷら、美味しいですよね!分厚く斜め輪切りにして、どーんと頂くのも好きです♪
生サラダの苦さが気になるようでしたら、できる限り薄く切って、冷水にさらしておくと、苦みが和らぐ気が…するような?
私はあの苦さが好きなので、私の言うことはアテにならないかも(苦笑)。でも、癖になるんですよ。この苦さを食べていると夏ばてにならないような、そんな気がします。


>九平さん

そうですよね、今九平さんち、限りなく大変そうです~。昼も夜もない奥様のご苦労、お察し致します。しっかしどうして子どもたちは自分の宿題やらないんですかね~?親がやれやれ言うからですかね~?私は七月で宿題終わらせているタイプだったんで、ちっとも息子の気持ちは分かりませんな。まったくもーウッキー!!

酒を朝まで飲む…さあ、どうでしょう、普通なのかな?私は全く飲まないので分かりませんけど(笑)。朝まで飲む酒豪が、学科に1,2人くらいはいたかも?もっといるのかな?
Posted by 葉月 at 2007年08月05日 05:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。