2007年09月24日
カードゲームの不思議
本日は祝日(振り替え休ですが)。
葉月家、恒例のジャスコ通いの日です(一人で複数の子どもを遠くに連れて行けない)。
今日ももれなくジャスコへ行って参りました。
ジャスコ那覇店には、実に恐ろしい罠が待ちかまえていることを
みなさんはご存じでしょうか。
立体駐車場に車を停めて、エスカレーターで降りるとき
必ず視界に入る、あのコーナー。
カラフルなライトが点滅し、出身星不明の動物のようなぬいぐるみが天井から下げられ
賑やかなメロディーに、つい足がフラフラと引き寄せられる…
造花や蔓草などで飾り付けた、あの恐怖のコーナーですよ。
……
……
……いわゆる、キッズコーナーとかゲームコーナーと呼ばれるヤツ。
独身の頃は、全くスルーする場所でしたが、3児の子持ちとあってはそれも難しくなって参りました。
特に1番目が、学校で流行っているカードゲームにハマり気味です。
いわゆる、カードをスキャンしてバトルする機械…
ムシキングから始まり、恐竜のカードを経て、現在はこんなのがいいらしい。

種類は違うようですが、手持ちのカードをスキャンして戦うというのはみんな同じ。
一つの機械に子どもたちが群がって、ボタンをバシバシ押しまくっております。
その後ろで、お父さんやお母さんが暇そうに覗いているという光景。
まあ、私も例に漏れずその中の一人だったんですがね。
しかし、最近のは色々ありますね~。
あんまし人気のなかったヤツに「海底王」というのがあって
なんと「ナントカガニ(名前忘れた)」とか「大王イカ」などが戦うのでゴザイマス。
大王イカはわかるけど、中には「マダコ」とか「ミズクラゲ」などもいて、
笑ってしまいました。そんなキャラクター選ぶ子、いるんかいな?めっちゃ弱そうやん。
しかし、技の名前には参りました。カニの必殺技が「シザークラッシュ(多分)」、
エビの必殺技が「ロブスターアタック(多分)」。
ひねり、ナシです。そのものです。もう、とにかく戦います。
ストーリー的には
「かいていの おうのざを きそいあい うみの いきものたちが しつれいな たたかいを くりひろげ…」
え?失礼な戦い方ってどんな?!
って一瞬喜んだんですが、「 しれつ 」な戦いの間違いでした。なあんだ。ぬか喜びか~。
まあ、マンタを「オニイトマキエイ」と表示していたとこが、
流行に流されない意地をカンジさせて、なかなか見所がありました。
(誰も並んでなかったケド)
しっかし、ムシキングも恐竜キングも、ああいうのって設定がダイナミックっていうかありえないっていうか
虫や魚や恐竜ごときが、雷を起こしたり、大地を割ったり、
影分身の術みたいなのを使って相手を攪乱したり、
地面に潜って相手の足下から攻撃をかましたり、
そんな生き物、いたら怖いデス。
あんなに戦ってばっかりでは、種の保存ができません(いや、アレはゲームだった…つい真剣になりますな)。
人間の考えることってすごいですな~~~。
次は何がでるんだろうか。
「激烈!メダカバトル!!」
ストーリー:日本の河川から姿を消しつつある、愛すべきキャラクターメダカちゃんの一生を
美しいCGと実際の映像とで観察し、身近な自然を大切にする心を養いましょう
(うわ~、誰もやらなさそうなゲーム)
(…っていうか、バトルじゃないし)
(……その前に、ゲームじゃないわな)
葉月家、恒例のジャスコ通いの日です(一人で複数の子どもを遠くに連れて行けない)。
今日ももれなくジャスコへ行って参りました。
ジャスコ那覇店には、実に恐ろしい罠が待ちかまえていることを
みなさんはご存じでしょうか。
立体駐車場に車を停めて、エスカレーターで降りるとき
必ず視界に入る、あのコーナー。
カラフルなライトが点滅し、出身星不明の動物のようなぬいぐるみが天井から下げられ
賑やかなメロディーに、つい足がフラフラと引き寄せられる…
造花や蔓草などで飾り付けた、あの恐怖のコーナーですよ。
……
……
……いわゆる、キッズコーナーとかゲームコーナーと呼ばれるヤツ。
独身の頃は、全くスルーする場所でしたが、3児の子持ちとあってはそれも難しくなって参りました。
特に1番目が、学校で流行っているカードゲームにハマり気味です。
いわゆる、カードをスキャンしてバトルする機械…
ムシキングから始まり、恐竜のカードを経て、現在はこんなのがいいらしい。

種類は違うようですが、手持ちのカードをスキャンして戦うというのはみんな同じ。
一つの機械に子どもたちが群がって、ボタンをバシバシ押しまくっております。
その後ろで、お父さんやお母さんが暇そうに覗いているという光景。
まあ、私も例に漏れずその中の一人だったんですがね。
しかし、最近のは色々ありますね~。
あんまし人気のなかったヤツに「海底王」というのがあって
なんと「ナントカガニ(名前忘れた)」とか「大王イカ」などが戦うのでゴザイマス。
大王イカはわかるけど、中には「マダコ」とか「ミズクラゲ」などもいて、
笑ってしまいました。そんなキャラクター選ぶ子、いるんかいな?めっちゃ弱そうやん。
しかし、技の名前には参りました。カニの必殺技が「シザークラッシュ(多分)」、
エビの必殺技が「ロブスターアタック(多分)」。
ひねり、ナシです。そのものです。もう、とにかく戦います。
ストーリー的には
「かいていの おうのざを きそいあい うみの いきものたちが しつれいな たたかいを くりひろげ…」
え?失礼な戦い方ってどんな?!
って一瞬喜んだんですが、「 しれつ 」な戦いの間違いでした。なあんだ。ぬか喜びか~。
まあ、マンタを「オニイトマキエイ」と表示していたとこが、
流行に流されない意地をカンジさせて、なかなか見所がありました。
(誰も並んでなかったケド)
しっかし、ムシキングも恐竜キングも、ああいうのって設定がダイナミックっていうかありえないっていうか
虫や魚や恐竜ごときが、雷を起こしたり、大地を割ったり、
影分身の術みたいなのを使って相手を攪乱したり、
地面に潜って相手の足下から攻撃をかましたり、
そんな生き物、いたら怖いデス。
あんなに戦ってばっかりでは、種の保存ができません(いや、アレはゲームだった…つい真剣になりますな)。
人間の考えることってすごいですな~~~。
次は何がでるんだろうか。
「激烈!メダカバトル!!」
ストーリー:日本の河川から姿を消しつつある、愛すべきキャラクターメダカちゃんの一生を
美しいCGと実際の映像とで観察し、身近な自然を大切にする心を養いましょう
(うわ~、誰もやらなさそうなゲーム)
(…っていうか、バトルじゃないし)
(……その前に、ゲームじゃないわな)
Posted by 葉月 at 16:28│Comments(7)
│なんちゃって子育て
この記事へのコメント
葉月〜
うちの長男坊弁慶もそうなんです〜
あのカードゲームにはまってるでやんす!
ジャスコに行けば当たり前の用に200円プラスもう一回やってもいい?攻撃が炸裂します(笑)
うちの長男坊弁慶もそうなんです〜
あのカードゲームにはまってるでやんす!
ジャスコに行けば当たり前の用に200円プラスもう一回やってもいい?攻撃が炸裂します(笑)
Posted by かんのり at 2007年09月24日 17:01
カードゲームの人気はすごいですね。
ある掲示板でカードゲームによるトラブルの相談をたまに見かけますが、カードによってはプレミア度も違うようで子どもの世界も大変ね~と思いました。
ゲームコーナーは曲者ですよね。私はいつもエレベーター側の入り口から出入りするので、なるべく近づかないようにしていますが、一番目がまだ小さい頃に『行きた~い』と言われ、『あそこはオバケランドだよ、こわいよ~~』とだまし続けたことがありますよ~(;^ω^)
『激烈!メダカバトル!!』 ←かわいいメダカちゃんがどんなバトルを繰り広げるのか興味があります。いっそのこと日本の絶滅危機にある動物たちを出場させて、売り上げの一部を保護活動にあてます!なんていうのはどうでしょう?(。ゝ∀・)
ある掲示板でカードゲームによるトラブルの相談をたまに見かけますが、カードによってはプレミア度も違うようで子どもの世界も大変ね~と思いました。
ゲームコーナーは曲者ですよね。私はいつもエレベーター側の入り口から出入りするので、なるべく近づかないようにしていますが、一番目がまだ小さい頃に『行きた~い』と言われ、『あそこはオバケランドだよ、こわいよ~~』とだまし続けたことがありますよ~(;^ω^)
『激烈!メダカバトル!!』 ←かわいいメダカちゃんがどんなバトルを繰り広げるのか興味があります。いっそのこと日本の絶滅危機にある動物たちを出場させて、売り上げの一部を保護活動にあてます!なんていうのはどうでしょう?(。ゝ∀・)
Posted by pimpa
at 2007年09月24日 21:45

>かんのりさんへ
ああ、やはしカードゲームは男の子に人気。
えらく楽しそうですよねえ。ウチでは、尊い100円を得るのに
床拭きや弟の面倒など、アルバイトを志願しますヨ。
昨日、となりの機械でヤンガスが助けに来てくれてなんだのかんだのと、あつく語ってましたよ~。
>pimpaさんへ
そうそう、お宝発見隊~のお店で見たら、1枚5000円のヤツもありました。そんな高価なカード、いったい誰が買うんじゃ?!子どもが買えない(つか、私も買えない)金額でしょうに…。
「お化けランド」説とは、天才的です!確かにぶら下がっている妙な生き物は、夜な夜な口がシャーと裂けて1階の食料品売り場の品を食べ尽くすかもしれない(そんな馬鹿な)。
小学生になると「お化けランド」説もなかなか信憑性に乏しくなるのです。
可愛いメダカちゃんはですね、結構縄張り意識が強いので、縄張り争いとかするんですよ。で、美女のメダカちゃんをゲット(って、全然おもろくないだろな~)。
そうですね~、トキとか、そういうのも出てくれないと、ちょっとインパクトに欠けますね。これが当たったら、今度は世界的に絶滅危機な動物シリーズを出すことにします。…パンダとか?(どんなゲームだ)
ああ、やはしカードゲームは男の子に人気。
えらく楽しそうですよねえ。ウチでは、尊い100円を得るのに
床拭きや弟の面倒など、アルバイトを志願しますヨ。
昨日、となりの機械でヤンガスが助けに来てくれてなんだのかんだのと、あつく語ってましたよ~。
>pimpaさんへ
そうそう、お宝発見隊~のお店で見たら、1枚5000円のヤツもありました。そんな高価なカード、いったい誰が買うんじゃ?!子どもが買えない(つか、私も買えない)金額でしょうに…。
「お化けランド」説とは、天才的です!確かにぶら下がっている妙な生き物は、夜な夜な口がシャーと裂けて1階の食料品売り場の品を食べ尽くすかもしれない(そんな馬鹿な)。
小学生になると「お化けランド」説もなかなか信憑性に乏しくなるのです。
可愛いメダカちゃんはですね、結構縄張り意識が強いので、縄張り争いとかするんですよ。で、美女のメダカちゃんをゲット(って、全然おもろくないだろな~)。
そうですね~、トキとか、そういうのも出てくれないと、ちょっとインパクトに欠けますね。これが当たったら、今度は世界的に絶滅危機な動物シリーズを出すことにします。…パンダとか?(どんなゲームだ)
Posted by 葉月
at 2007年09月25日 12:57

思い出しましたよ。息子が幼稚園位の時に
カードで戦うのに夢中になってました。
何のカードだったか名前は忘れたわ。
あれから色々と代わってもカード遊び健在なのね。
ウルトラマンは全部持ってるけどカードは捨てたわ。
カードで戦うのに夢中になってました。
何のカードだったか名前は忘れたわ。
あれから色々と代わってもカード遊び健在なのね。
ウルトラマンは全部持ってるけどカードは捨てたわ。
Posted by 長友 at 2007年09月25日 19:07
こんにちはニャ!
カードゲームって面白いにゃ~?(・ω・)
これは、ドラクエのキャラに似ているニャ~(=゚ω゚)ノニャーン♪
カードってよくマンが倉庫に売られているあれにゃ?
いいやつは高値で取引されているらしいにゃ~
カードゲームって面白いにゃ~?(・ω・)
これは、ドラクエのキャラに似ているニャ~(=゚ω゚)ノニャーン♪
カードってよくマンが倉庫に売られているあれにゃ?
いいやつは高値で取引されているらしいにゃ~
Posted by 美吉 at 2007年09月28日 15:58
葉月さん、朝から笑わして下さいましてありがとです!
今日は土曜出勤で憂鬱だったんですが、
このブログで心癒されました。。シクシクシク。。
失礼な戦い。。美味しいネタになると一瞬
微笑んだ葉月嬢の笑顔を想像しますと
ほのぼのとして心温まります。。
私も以前、息子に
ムシキングゲームに付き合わされましたが、
結構楽しかったですよ。。
最近はウルトラマンのバトルもあるらしいです。。
息子がやってくれないかなぁ。。
付き添いしたいのに。。
ちなみにメダカゲームは
1回だけならやってみたいです。。
強烈なネタになりそうですので。。
今日は土曜出勤で憂鬱だったんですが、
このブログで心癒されました。。シクシクシク。。
失礼な戦い。。美味しいネタになると一瞬
微笑んだ葉月嬢の笑顔を想像しますと
ほのぼのとして心温まります。。
私も以前、息子に
ムシキングゲームに付き合わされましたが、
結構楽しかったですよ。。
最近はウルトラマンのバトルもあるらしいです。。
息子がやってくれないかなぁ。。
付き添いしたいのに。。
ちなみにメダカゲームは
1回だけならやってみたいです。。
強烈なネタになりそうですので。。
Posted by たつパパ at 2007年09月29日 10:53
>長友さん
私はカード遊びの経験に乏しいのですが、
言われてみれば男の子がビックリマンカードというので
遊んでいた記憶が…。でもって、偽物も出ていたような。
本物は「ロッテ」だけど偽物は「ロッチ」なんですよー。
懐かしいなあ。
>美吉にゃん
そーなんです。アレはドラクエ8のバトルロードが独立したゲームなんですよ。だからモリーさんとかが出てくるんですな。(←モリーのファンな私)たっかいカード、漫画倉庫で5000円でしたよ。誰が買うんだろう?子どもが買えないっちゅーに。
>たつパパさん
おお、温泉掘りで疲労困憊なたつパパさん。
私も日曜出勤でゴザイマスよ。えへへ。
朝から、子どもたちを実家に送りだすのが結構大変ですな。
失礼な戦い、見てみたいですよねえ。
A「おまえのかーちゃんでーべそ」
B「おまえのかーちゃんもでーべそ」
母「やめなさい!兄弟げんかは!」
っていう、往年のギャグでもかっ飛ばすのかと
本気で信じました。…熾烈な戦いかあ。つまんないじゃん~。
ウルトラマンのバトル、面白そうですね~。最近のはCGが綺麗だから、見応えがあるんだろうなあ。私はウルトラマンレオになって「裏技:餅つき大会」をやってみたいデスわ。(←って、餅つきしたのってレオでしたっけ?違うかも?)
メダカゲームはですね、「メダカあたーっく」とか「メダカぱーんち」とか「メダカくらーっしゅ」とか「メダカきーっく」とか…エンドレス、エンドレス、エンドレス…
私はカード遊びの経験に乏しいのですが、
言われてみれば男の子がビックリマンカードというので
遊んでいた記憶が…。でもって、偽物も出ていたような。
本物は「ロッテ」だけど偽物は「ロッチ」なんですよー。
懐かしいなあ。
>美吉にゃん
そーなんです。アレはドラクエ8のバトルロードが独立したゲームなんですよ。だからモリーさんとかが出てくるんですな。(←モリーのファンな私)たっかいカード、漫画倉庫で5000円でしたよ。誰が買うんだろう?子どもが買えないっちゅーに。
>たつパパさん
おお、温泉掘りで疲労困憊なたつパパさん。
私も日曜出勤でゴザイマスよ。えへへ。
朝から、子どもたちを実家に送りだすのが結構大変ですな。
失礼な戦い、見てみたいですよねえ。
A「おまえのかーちゃんでーべそ」
B「おまえのかーちゃんもでーべそ」
母「やめなさい!兄弟げんかは!」
っていう、往年のギャグでもかっ飛ばすのかと
本気で信じました。…熾烈な戦いかあ。つまんないじゃん~。
ウルトラマンのバトル、面白そうですね~。最近のはCGが綺麗だから、見応えがあるんだろうなあ。私はウルトラマンレオになって「裏技:餅つき大会」をやってみたいデスわ。(←って、餅つきしたのってレオでしたっけ?違うかも?)
メダカゲームはですね、「メダカあたーっく」とか「メダカぱーんち」とか「メダカくらーっしゅ」とか「メダカきーっく」とか…エンドレス、エンドレス、エンドレス…
Posted by 葉月 at 2007年10月01日 10:57