2007年11月12日
キャラ弁に挑戦
キャラ弁というのを作ってみました。
常々娘から作ってえ~作ってえ~と言われていたのと
ちょうど夕刊に真似できそうな写真が掲載されていたので
頑張ってみた。
…頑張ったのは娘の弁当(キティーちゃん)のみで
男どもの弁当は、ただおにぎりに顔を作っただけである。
うわあ~お母さんありがとお~♪とお尻をフリフリさせながら喜ぶだろうなあと
私は信じていた。
だが、現実は過酷だ。
私「じゃーん。どう?すごい?」
娘「…」
私「どうしたの?すごいでしょ?」
娘「わたし、キティーちゃんのじゅうたんがよかった…(ため息)」←意味不明
キティーちゃんのじゅうたんって何!?
とりあえず、キャラ弁は不評だった。
しかも、息子たちが
「ねー、俺らの弁当のキャラクターって何?」
としつこく疑問をぶつけるのである。
何度も言うようだが、男どもの弁当はおにぎりに顔を付けただけだ。
キティーちゃんのようなメジャーなキャラクターではない。
即席のただのおにぎりなのだ。
…。
「…そうね」
少々の沈黙の後、私は咄嗟に取り繕った。
「これはね、おにぎり坊やだよ。そうよ、そうなのよ」
と、さもテレビで活躍しているような言いっぷりの私。
しかし、息子の記憶には「おにぎり坊や」が登場する番組なんて全く存在しない。
「…」
息子、一瞬怪訝そうな顔をしたが、取りあえず母の顔色を窺って
「わあいわあい、おにぎり坊やだ~」
と、棒読みの台詞を宣って、取って付けたように喜びやがりました。
…。
まあ、降水確率100%と前日に言われた遠足の日。
取りあえず雨は降らなかったからヨシとしましょう。
Posted by 葉月 at 05:21│Comments(7)
│なんちゃって子育て
この記事へのコメント
キティちゃんのじゅうたん?何のことか気になる(-。-)y-゚゚゚
キティちゃん好きなんで、私ならワーイと喜ぶのに。
料理に興味ないけど、でも弁当は手作りがイチバン美味しい☆です。
キティちゃん好きなんで、私ならワーイと喜ぶのに。
料理に興味ないけど、でも弁当は手作りがイチバン美味しい☆です。
Posted by まんじゅう at 2007年11月12日 05:26
息子さんかわいい!!です。
知らないキャラクターを素直によろこんでくれるなんて(^^)
キティーちゃんのじゅうたんとは何でしょう??
キャラ弁作りおつかれさまでした
わたしは、まだ挑戦した事ないので、今度おにぎり坊や作ってみます。葉月さん発 “おにぎり坊や” 流行るかも(^^)ⅴ
知らないキャラクターを素直によろこんでくれるなんて(^^)
キティーちゃんのじゅうたんとは何でしょう??
キャラ弁作りおつかれさまでした
わたしは、まだ挑戦した事ないので、今度おにぎり坊や作ってみます。葉月さん発 “おにぎり坊や” 流行るかも(^^)ⅴ
Posted by あいす at 2007年11月12日 17:03
今朝はとても早起きだったんですね。キャラ弁お疲れさまでした~m(・ω・`m)
彩りもよくてカワイイお弁当ですね♪
おにぎり坊や、おもしろすぎます。 ツボにはまりました!
今日に限って職場で見てしまったので、笑いをこらえるのに必死でしたよ~。
今度ウチでもおにぎり坊やを登場させたいと思います。(。ゝ∀・)
キティちゃんのじゅうたんが何のことか判明したら教えて下さいね。
彩りもよくてカワイイお弁当ですね♪
おにぎり坊や、おもしろすぎます。 ツボにはまりました!
今日に限って職場で見てしまったので、笑いをこらえるのに必死でしたよ~。
今度ウチでもおにぎり坊やを登場させたいと思います。(。ゝ∀・)
キティちゃんのじゅうたんが何のことか判明したら教えて下さいね。
Posted by pimpa
at 2007年11月12日 20:19

おはようございます!
はっきり言いまして。。
その、お弁当非常にすばらしいと思います!
私はあまりの感動に朝から鼻血を吹きだしてしまいました。。
しかし、その弁当に感動しない娘さんも
弁当に対してはかなりのこだわりを持っている方なのでしょうね。
でも、息子さんがお母さんの気持ちをさっしってくれて
良かったじゃないですか。。
こだわりのある娘さんと、お母さんの気持ちを素早く察する
優しいかわいい息子さん。。
葉月家は幸せですね。。
ちなみに私の弁当は80%以上、レンジの陳さんです。。
シクシクシク。。
はっきり言いまして。。
その、お弁当非常にすばらしいと思います!
私はあまりの感動に朝から鼻血を吹きだしてしまいました。。
しかし、その弁当に感動しない娘さんも
弁当に対してはかなりのこだわりを持っている方なのでしょうね。
でも、息子さんがお母さんの気持ちをさっしってくれて
良かったじゃないですか。。
こだわりのある娘さんと、お母さんの気持ちを素早く察する
優しいかわいい息子さん。。
葉月家は幸せですね。。
ちなみに私の弁当は80%以上、レンジの陳さんです。。
シクシクシク。。
Posted by たつパパ at 2007年11月14日 08:49
葉月さ~ん、上手ですよ。
ちゃんとキティちゃんになってますね♪
おにぎり坊やは最高でっせ・・・。
そのネーミングで売り出しましょう。(笑)
ちゃんとキティちゃんになってますね♪
おにぎり坊やは最高でっせ・・・。
そのネーミングで売り出しましょう。(笑)
Posted by 長友 at 2007年11月14日 17:36
こんにちはニャ!
おにぎり坊やって笑っちゃったニャ!
キティーちゃんっぽくなってるニャ~
最近中国でそういうのがニュースになっていた気がするニャ~
美吉おにぎりは簡単かもニャ!海苔だけでOKニャ!
おにぎり坊やって笑っちゃったニャ!
キティーちゃんっぽくなってるニャ~
最近中国でそういうのがニュースになっていた気がするニャ~
美吉おにぎりは簡単かもニャ!海苔だけでOKニャ!
Posted by 美吉 at 2007年11月15日 04:21
>まんじゅうさん
コメント有り難うゴザイマス。
キティちゃんのじゅうたんって何のことだか
未だに不明です。一体何なんだろう…???
私も料理にはあまり興味がないっていうか
できれば作って欲しい人間なんですが、
来月のキャラクター、何にしようか検討中です。
キティーちゃんのじゅうたんを越えるモノにしなければっ。
>あいすさん
頑張ったのに娘に不評で、手を抜いた息子に気を遣わせちゃって
何だか複雑で御座いました。うう。親の心子知らずだあ。
おにぎり坊やは楽ですぜっ。とりあえず、バージョンを増やしてみようかな~?
そうか、これを流行らせれば息子も納得するハズ!?
>pimpaさん
いえいえ、お互いお疲れ様なのでゴザイマス。
私は栄養面より彩りに命をかける女。赤、緑、黄色は必須ですぜ!
おにぎり坊や、是非ご登場を!!お口を梅干しで作ると「おにぎり嬢ちゃん」が
できるかもしれません←またいい加減なことばっかりゆう私。
しかし、じゅうたんの謎はまだ不明です。
4才の発言、理路整然としているふうで、全く意味不明なので参ります。
何だろう?じゅうたん…じゅうたん…??
>たつパパさん
まあ♪鼻血とは何だか新鮮な気分(←そうか?)
昔よく鼻血をだす友人がいて、えっちなことを考えているんだろう?
とか、チョコレートの食べ過ぎ、なんて言われていましたが、
彼女の「鼻血を出しているときくしゃみをして、時代劇に登場する
障子に血しぶきがしゅぱーっ!というシーンを自前でやってしまった」
という壮絶な体験話が脳裏を過ぎりました。
どうぞたつパパさんも遠慮なさらず、ストレス解消にどばーっと吹き出してくださいね(はぁと)
しかし、娘のこだわりには困ります。私に意味が理解できるこだわりであってほしい…。
あ、ちなみに主人は100%レンジで陳さんです。どういうわけか、作るのを拒否されるんですがっ!?
>長友さん
え~やっぱ、おにぎり坊や、流行の兆しあり?ですかね~。
きゃ~ああどうしよう、これで特許を取ってボロ儲けできるかも!?(←ムリ)
あまりに息子×2が不憫なカンジなので、来月はもっと表情豊かにしてあげようと思っています。
>美吉にゃん
あ、私も見ましたそのニュース!
うふvああいういかがわしいカンジなお弁当を目指しております!
次は何にしようかな~どうしようかな~
お弁当づくり、面倒でたまらなかったんですが
何だか急に楽しくなって参りましたvうへへ~。
コメント有り難うゴザイマス。
キティちゃんのじゅうたんって何のことだか
未だに不明です。一体何なんだろう…???
私も料理にはあまり興味がないっていうか
できれば作って欲しい人間なんですが、
来月のキャラクター、何にしようか検討中です。
キティーちゃんのじゅうたんを越えるモノにしなければっ。
>あいすさん
頑張ったのに娘に不評で、手を抜いた息子に気を遣わせちゃって
何だか複雑で御座いました。うう。親の心子知らずだあ。
おにぎり坊やは楽ですぜっ。とりあえず、バージョンを増やしてみようかな~?
そうか、これを流行らせれば息子も納得するハズ!?
>pimpaさん
いえいえ、お互いお疲れ様なのでゴザイマス。
私は栄養面より彩りに命をかける女。赤、緑、黄色は必須ですぜ!
おにぎり坊や、是非ご登場を!!お口を梅干しで作ると「おにぎり嬢ちゃん」が
できるかもしれません←またいい加減なことばっかりゆう私。
しかし、じゅうたんの謎はまだ不明です。
4才の発言、理路整然としているふうで、全く意味不明なので参ります。
何だろう?じゅうたん…じゅうたん…??
>たつパパさん
まあ♪鼻血とは何だか新鮮な気分(←そうか?)
昔よく鼻血をだす友人がいて、えっちなことを考えているんだろう?
とか、チョコレートの食べ過ぎ、なんて言われていましたが、
彼女の「鼻血を出しているときくしゃみをして、時代劇に登場する
障子に血しぶきがしゅぱーっ!というシーンを自前でやってしまった」
という壮絶な体験話が脳裏を過ぎりました。
どうぞたつパパさんも遠慮なさらず、ストレス解消にどばーっと吹き出してくださいね(はぁと)
しかし、娘のこだわりには困ります。私に意味が理解できるこだわりであってほしい…。
あ、ちなみに主人は100%レンジで陳さんです。どういうわけか、作るのを拒否されるんですがっ!?
>長友さん
え~やっぱ、おにぎり坊や、流行の兆しあり?ですかね~。
きゃ~ああどうしよう、これで特許を取ってボロ儲けできるかも!?(←ムリ)
あまりに息子×2が不憫なカンジなので、来月はもっと表情豊かにしてあげようと思っています。
>美吉にゃん
あ、私も見ましたそのニュース!
うふvああいういかがわしいカンジなお弁当を目指しております!
次は何にしようかな~どうしようかな~
お弁当づくり、面倒でたまらなかったんですが
何だか急に楽しくなって参りましたvうへへ~。
Posted by 葉月
at 2007年11月19日 10:59
