2006年10月16日

カーカー

風邪、結局家族中を駆けめぐり、昨日で1巡しました。

風邪ひいているとはいえ、生活しているわけですんで、家事はやらなきゃならんのです。

特に、洗濯物が溜まるのは後が大変なので毎日やってましたんですが。



ベランダで干していると、何やら「かー」と聞こえるんですよ。


まるでカラスが鳴いているかの如く。

沖縄でカラスといえば北部にいる鳥でござんしょう?鼻風邪で頭もぼ~っとしているし、聞き流していたんですがね。



見た。



いた。



いたよ、カラス!



近所の公園のチャーギ(イヌマキの木)に真っ黒いのがおるじゃないか!!

そいつがカーカー言っている。まぎれもないカラスでした。


カラスが南下しているって、何年か前新聞で見た気がするし、識名園あたりで見たことあるし。

でも、ウチにまで来ているとは思わなかったなー。


まさか、ベランダのこめだかちゃん、食べられたりしないだろーな?


同じカテゴリー(徒然と)の記事
でーじなってる 2
でーじなってる 2(2010-08-02 19:28)

でーじなってる 1
でーじなってる 1(2010-08-02 09:51)

その夜
その夜(2008-05-05 16:07)

ゲン☆チャリ 体験
ゲン☆チャリ 体験(2008-04-03 05:54)


Posted by 葉月 at 12:23│Comments(3)徒然と
この記事へのコメント
カラスってどこでもいるのかと思いきや・・・
沖縄では北部にしかいなかったのですか!
本土では温暖化の影響で、いろんな生き物や植物が北上してるのに
南下とはナンカ変ですね(笑)

メダカはカラスなんかには捕れないですから安心を!
金魚だったら危ないかもです。
Posted by マッサ at 2006年10月16日 12:49
石垣には面白い程いますよ、カラス!
那覇方面には居なかったんですネ〜〜。
Posted by OL@ at 2006年10月16日 21:04
>マッサさん

ええ、そうなんですよ。ナンカ変です(笑)。
昔は名護辺りまで北上するとカラスが飛んでいて、ああ北にキタ(え?いい加減にしろ?)ってカンジがしたんですけどねー。ま、沖縄のカラスは小さいですから、そんなに心配することはないかな~?
メダカさえ無事なら、なんて思っちゃいます。


>OL@さん

実は、私が生きているカラスを最初に見たのって、ペットショップだったりします。おお、これが「カラスと一緒に帰りましょー」のカラスか!と思ったモンですよ。
そういえば、石垣には普通にいたような気がしますわ~。
Posted by 葉月 at 2006年10月17日 14:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。