2006年11月19日
ぴかちゅー車

説明するに及ばない、文字通りピカチュー車。
超目立つので、思わず見に行ってしまいました。
耳がついてる。
そのものです!すごいなあ。
目はマジックテープで取り外し可能になっていて、ちゃんとライトが隠されていた。

しっぽもついていた。
作った方の妥協のない根性が伝わりました。
ところで。
実は土曜日エンストしたんですよう。
坂道で。信号待ちで。急に動かなくなり。
後部座席では上の2人がとっくみあいの喧嘩をかまし、助手席では0歳が大泣きするし、
私も泣きたくなって、立ち往生していたんですわ。
しかもよそ様の駐車場の入り口。
どうしたもんかなーと考えいたら、駐車場から車がでてくるので、大変焦って助けを求めました。
(だって、私の車のせいで、誰も道に出られない状況だったんだもん)
車を運転していた男性と女の子がウチのエンスト車を押してくれて、
そしたら道を歩いていた女性や仕事中の男性や、
中には車を道に横付けして助けに加わる方もいて、
大勢の皆様のおかげでエンスト車を邪魔にならないところまで移動できました。
赤子を連れていたから、本当に本っ当に助かりました。
私も気が動転していてウロウロするばかりでしたが、
ちゃんと皆さんにお礼が言えただろうか?
言えてなかったらごめんなさい。
とっても助かりました。
その場が一種の共同体みたいになってて、ウチの車を傷つけないように動かしてくれたんです。
親切が身に染みましたです。
この場を借りてお礼を言わせてください。
ありがとうございました~

(車は、無事に入院中です)
Posted by 葉月 at 17:50│Comments(9)
│徒然と
この記事へのコメント
葉月さん、こんばんは。
大変な経験でしたね。
災難はいつ降りかかって来るか分からないものです。
人生は助け合い。「情けは人のためならず」ですね。
大変な経験でしたね。
災難はいつ降りかかって来るか分からないものです。
人生は助け合い。「情けは人のためならず」ですね。
Posted by ぴーやし at 2006年11月19日 21:18
そうですネ↑
渡る世間に鬼はなし!ですネ〜。
渡る世間に鬼はなし!ですネ〜。
Posted by OL@ at 2006年11月20日 19:52
>ぴーやしさん あんど OL@さん
そうなんですよう。
皆さん、天使に見えましたもん。
駐車場を貸してくださったり、
いつの間に、子どもたちにお菓子をくださっていたり、
小雨も降っていたのに皆さん本当にありがとうです。
出来なかったけど、気持ちだけは
両手を握ってブンブンふりたい心境です。
私もエンスト車に遭遇したら、
張り切って押すぞー!!
そのために筋トレしておこう。ふふふ。
そうなんですよう。
皆さん、天使に見えましたもん。
駐車場を貸してくださったり、
いつの間に、子どもたちにお菓子をくださっていたり、
小雨も降っていたのに皆さん本当にありがとうです。
出来なかったけど、気持ちだけは
両手を握ってブンブンふりたい心境です。
私もエンスト車に遭遇したら、
張り切って押すぞー!!
そのために筋トレしておこう。ふふふ。
Posted by 葉月 at 2006年11月20日 20:03
おはようございます、葉月さん!
大変だったみたいですね。。
エンスト。。
自分も昔、道路の真ん中でエンストして、閉口したことがあります。。
でもやっぱり、周りにいる方が、助けてくれました。。
最近、人の心が荒んでるってニュースをよく耳にしますが、
やっぱり、そんな人だけではないですよね。。
大げさかもしれませんが、私たちって
人の親切な心の中で生きているんですよね。。
感謝ですね!
大変だったみたいですね。。
エンスト。。
自分も昔、道路の真ん中でエンストして、閉口したことがあります。。
でもやっぱり、周りにいる方が、助けてくれました。。
最近、人の心が荒んでるってニュースをよく耳にしますが、
やっぱり、そんな人だけではないですよね。。
大げさかもしれませんが、私たちって
人の親切な心の中で生きているんですよね。。
感謝ですね!
Posted by gen at 2006年11月21日 09:00
>genさん
そうなんす。
こういうとき、ありがたいと思います。
ひとりひとりは皆とても優しいと
かの さだまさし氏も歌っておりましたっけ。
確かにそうなんだと思いましたデス。
ああそれにしても
車のない生活って不便ですー。
早く退院してきて欲しいッスー。
そうなんす。
こういうとき、ありがたいと思います。
ひとりひとりは皆とても優しいと
かの さだまさし氏も歌っておりましたっけ。
確かにそうなんだと思いましたデス。
ああそれにしても
車のない生活って不便ですー。
早く退院してきて欲しいッスー。
Posted by 葉月 at 2006年11月21日 09:12
連投だす。
おきなわんはみなさま、人情にアツイのだすな~
私も免許とりたての頃、やらかしましただ。
その時は、免許ナシのおかんがうしろにのっていただけでしたので、
助けにもならず、青信号一回分滞らせましたです。
しかし、どうにかこうにか(あまりよく覚えていないッす)エンジンをかけることに成功し、パチパチ、ばんざぁーい、ほッ.。o○、でした。だぁれも助けてはくれまへんでした。あのときのことは忘れまへんです。時々ソコ通るといまだに言ってます。少しカーブしてて坂道になっていて122号と側道が・・・ってそんなローカルな・・・(笑
とにかく、数少ない私の運転暦の汚点なのですだ。ははは。
しかし、ぴかちゅー車、かわいい。ポケキチのうちの子らが見たらはなぢぶーで喜ぶこと間違いなすだす。
おきなわんはみなさま、人情にアツイのだすな~
私も免許とりたての頃、やらかしましただ。
その時は、免許ナシのおかんがうしろにのっていただけでしたので、
助けにもならず、青信号一回分滞らせましたです。
しかし、どうにかこうにか(あまりよく覚えていないッす)エンジンをかけることに成功し、パチパチ、ばんざぁーい、ほッ.。o○、でした。だぁれも助けてはくれまへんでした。あのときのことは忘れまへんです。時々ソコ通るといまだに言ってます。少しカーブしてて坂道になっていて122号と側道が・・・ってそんなローカルな・・・(笑
とにかく、数少ない私の運転暦の汚点なのですだ。ははは。
しかし、ぴかちゅー車、かわいい。ポケキチのうちの子らが見たらはなぢぶーで喜ぶこと間違いなすだす。
Posted by miyu-tatsu at 2006年11月21日 10:00
>miyu-tatsuさん
エンストしたらばパニックですわなー。
もう、私もどうしようかと。。。
いやしかし、1回だけってすごいザンス。
実は4回目だす。
1回目は妹を学校に送る途中にナントカベルトがぷっちんきれてエンスト~。
修理工場のおっさんが
「アンタ学生さんでしょう?これ新品だったら7万するけど中古なら数千円ですむからそれにするよ~」
と勝手に取り付けてくださいました。
妊婦の時にはスーパーの駐車場でエンスト。確かアレは電気系統の。。。何だったかな、名前が思い出せないな~。ナントカがイカレちゃって、いきなりキましたです。それも中古のパーツを付け替えたな~。
いつも、次は新車を買うぞ!って思うんですけど、まだ新車に乗ったことがありません~。(それが悪いのか?)
エンストしたらばパニックですわなー。
もう、私もどうしようかと。。。
いやしかし、1回だけってすごいザンス。
実は4回目だす。
1回目は妹を学校に送る途中にナントカベルトがぷっちんきれてエンスト~。
修理工場のおっさんが
「アンタ学生さんでしょう?これ新品だったら7万するけど中古なら数千円ですむからそれにするよ~」
と勝手に取り付けてくださいました。
妊婦の時にはスーパーの駐車場でエンスト。確かアレは電気系統の。。。何だったかな、名前が思い出せないな~。ナントカがイカレちゃって、いきなりキましたです。それも中古のパーツを付け替えたな~。
いつも、次は新車を買うぞ!って思うんですけど、まだ新車に乗ったことがありません~。(それが悪いのか?)
Posted by 葉月 at 2006年11月21日 17:27
たぶん、エンストしたのがおっさんだったら助けてくれないかも・・・
そんな事はないですよね。
私だってきっと助けてます(自信!)
車、無事修理できたかな?
沖縄の方って車が命だと、地元の方がおっしゃってました。
ピカチュウ車、私も欲しいです。いや乗ってみたい!
そんな事はないですよね。
私だってきっと助けてます(自信!)
車、無事修理できたかな?
沖縄の方って車が命だと、地元の方がおっしゃってました。
ピカチュウ車、私も欲しいです。いや乗ってみたい!
Posted by マッサ at 2006年11月22日 10:20
>マッサさん
車、さっき修理終わったと連絡がありました~。
明日とりにいかねばならないんですが、
今日の沖縄は雷+大雨…。明日は大丈夫だろうか;;
どうですかね、おっさんでも種類によるかもですよ?
背中に般若の入れ墨があったりしたら「どうしたんですか」って
声を掛けるのに勇気が必要かもしれないし(笑)。
私もピカチュー車で颯爽と走って、世のお子さまの心をわしづかみにしたいです。ハイ。
車、さっき修理終わったと連絡がありました~。
明日とりにいかねばならないんですが、
今日の沖縄は雷+大雨…。明日は大丈夫だろうか;;
どうですかね、おっさんでも種類によるかもですよ?
背中に般若の入れ墨があったりしたら「どうしたんですか」って
声を掛けるのに勇気が必要かもしれないし(笑)。
私もピカチュー車で颯爽と走って、世のお子さまの心をわしづかみにしたいです。ハイ。
Posted by 葉月 at 2006年11月22日 20:08