2006年12月06日

タコのライス

私は「おつとめ品」が大好きである。

賞味期限がせまっていたり、ちょっと傷んだりしている商品のことです。

3つで100円のトマトをゲット!

トマトとくれば。。。


私の頭の中で、冷蔵庫の中身総チェックが始まる。


アレもある、これもある、よし、決まりじゃ~!



というわけで、これらが登場。


タコのライス


さ、もう何を作るかだいたいおわかりでしょう。うっふっふ。





①まず、挽肉を炒めて、タコスのシーズニング(上の写真右の黄色い袋のヤツ)で絡めます。


タコのライス





②その間に、レタスを千切り、トマトを乱切り。


タコのライス



③アツアツの炊きたてご飯に、①と②と一番上の写真の左側、カモメの野菜ディップをのせ、

さらにチーズを上にパラパラして



タコライス



のできあがりキラキラ 



こんなん。


タコのライス


右、タコライス(ちとトマトが多すぎたかタラ~

左下、小松菜のおひたし。
 
左上、ヨーグルトに産業祭りで買った沖縄養蜂のブルーベリー蜂蜜をかけてみたヤツ。


いささか野菜不足か?

(いつもはみそ汁に野菜を入れまくるからなー)


でも、いいんです。

あたしゃ、タコライスが好きなんだよ~。

え?タコライスって何?

タコスの具がライスにのっているのさ!

最初見たときは「正気か!?」って思ったけど、すごく美味しいんだよ~。


本当は、野菜ディップじゃなくてタコスのソースなんだろうけど、

最近意味もなくハラ周りがふくよかな主人と私の健康のために、

ローカロリーなディップを使っているのさ。




というわけで、これが私流のタコライスの作り方でした。


本当の作り方はわかりません。




ちなみに。

大好きなタコライスのお店は、

那覇公設市場近くのサンライズ通りにある

「あかとんぼ」という、大変小さなお店。

美味しくて早くてお値段もリーズナブル。

夏場だと、シャーベットもおまけで付いてくるのじゃ。うひひ。


で、買い出し要員の私が3個買ったことがあったんですが、

片手に3個のシャーベットを持つことができずに(当たり前)困っていたところ、

お店のおねーさんが、おもむろに店のティッシュを箱から取り出し、

ジョキジョキと箱を切って、

即席トレーを作ってくださいました。

ありがとほキラキラ 


というくらい、ハートフルなお店なんです。




(おっと、思わずタコライスで語ってしまった。。。)


同じカテゴリー(徒然と)の記事
でーじなってる 2
でーじなってる 2(2010-08-02 19:28)

でーじなってる 1
でーじなってる 1(2010-08-02 09:51)

その夜
その夜(2008-05-05 16:07)

ゲン☆チャリ 体験
ゲン☆チャリ 体験(2008-04-03 05:54)


Posted by 葉月 at 20:57│Comments(10)徒然と
この記事へのコメント
葉月さんへ
おつとめ ごくろうさんです!
Posted by かんのり at 2006年12月06日 22:00
タコライス知ってますよ。食べました。おいしかったです!
といってもレトルトパックに入ってるやつですがね。
知花クン(知るわけないか)が実家から送ってもらった物をおすそ分けしてもらいました。

話変りますが(怖い話)
今いる女の子(フーリンブッソウゲ知らない連中の一人)に、沖縄ではヤさんはメジャーなのか?と聞いてみましたら
「どこにでもいますよ。トイレにもお風呂にも現れますよ。チュッチュッって鳴きますよ」と嬉しそうに話してました。
怖くないのか?って聞いたら
「そんなのより虫、特にゴキブリの方が怖いです」だって。
葉月さんはヤに比べたらゴキブリなんて全然大丈夫でしょう。
ちなみにその子も那覇市です。
Posted by マッサ at 2006年12月06日 23:28
>かんのりさん

ウッス!パシリ任務も、なかなかオツでっせ!
仕事復帰したら、本格的にパシリ業務に熱を入れます=3(鼻息)



>マッサさん

タコライス、ご存じでしたか!!(驚)
知花さん、県産品市場拡大に貢献してらっしゃるのね!
レトルトパックのタコライスは味わったことないんですけど、簡単そうでいいですね~(私の作り方も手抜き三昧なんですけども;)

ああしかし。
なしてヤの話を嬉しそうに語れるんだ~(涙)
ヤにくらべればゴキなんて。
ま、こっちのゴキはチャバネゴキより大きいワモンゴキが主流だから、怖いかもしれません。いつだったか、職場の歓迎会で突然窓からゴキが乱入してきて(2階でした)、みんなパニックになったことがありました。
何度も叩いて平面にしても、翌朝見たらまだ生きているあの生命力はなんとも言い難いですなー。ううっ(涙)

ところで、メダカさんって冬はえさを食べないものなんですか?
それが冬眠ってことなんですね?

すみません、マッサさんちにカキコしようと思ったんですが、何度も書くのも悪いかと思い。。。

いや、ウチのメダカさんは、昨年、冬でも普通にエサ食べていたので…。
Posted by 葉月 at 2006年12月07日 12:50
「あかとんぼ」、涙チョチョ切れる(死語?)ほどハートフルな店ですね。明日の昼過ぎ、サンライズ商店街に行くので、昼ご飯は「あかとんぼ」のタコライスに決定です。
Posted by 百紫苑(hakushon) at 2006年12月07日 15:12
>百紫苑さん

ええ、チョチョ切れます!←もう死語ですか・汗
(ティッシュ、あの後どうなったのか、気になります)
旧みつや書店の斜め向かいくらい(?)の、黄色い(多分)屋台風のお店です。ちょー小さいです。
大中小、それぞれ300,400,500円だった気がします。
Posted by 葉月 at 2006年12月07日 19:47
ゴキが怖いというので、10cmくらいあるのかと聞いたら冷めた目で見られました・・・

越冬、冬眠どちらが正しいのか?
なにせ、冬は底の方でじっとして動きませんよ。もちろん餌も食べません。
餌を食べるということは、
水温が10度以上あれば年中無休じゃないですか。
Posted by マッサ at 2006年12月07日 22:27
残念ながら、今日は「あかとんぼ」に行けなくなりました。
Posted by 百紫苑(hakushon) at 2006年12月08日 12:09
>マッサさん

そうなんですか。。。
やっぱ沖縄は暖かいんですねえ(そりゃそうだ)。
年中無休かもしれませんね。
職場のビオトープを見に行ったら、稚魚が泳いでいた。。。

10センチのゴキですか。
ううう。
ヤよりイヤですな~!絶対見たくない!!


>百紫苑さん

あら~残念です。
機会があったら是非!
ハートフルな体験に会えるといいですね~♪
Posted by 葉月 at 2006年12月09日 18:06
こんにちはニャ!

美吉たちはタコライスは沖国の近くのキンタコでいつも買うニャ!

でも、タコライスじゃなくてタコチキンピラフっていう邪道タコライスを食べているニャ!

多分普通タコよりも100円くらい高かったかもニャ~><
Posted by 美吉 at 2006年12月10日 20:56
>美吉にゃん

でた!キンタコ!
キンタコのタコライスは、お得感がありますよね!
ソースをかけまくって食べるのが幸せです。
タコチキンピラフってメニュー、あるんですね~。
知らなかった!今度頼んでみます♪
(いいなあ、タコライスの旅)
Posted by 葉月 at 2006年12月11日 10:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。