2007年01月09日

ほーじ

週末は、ほーじでございました。

ほうじ茶ではありません。

法事。

33年忌のご先祖様お二方と3回忌の大おばー様をお送りしたんでございます。

お坊さんをお呼びして

お経をあげてもらったんですが

お坊さんの読経の声って、いつも思いますが独特ですね!

隣部屋に寝かせていた赤子が一発で起きましたッス。




赤子を抱っこした私はヨメの立場上、端っこに座っておりましたデス。

3歳の娘の集中力がとうとう切れましたッス。

何を思ったか、ピンクのぶたさんぬいぐるみに

風呂敷でマントをつくり、

ピアノの鍵盤に敷く、赤い布を廊下に敷いて、

その上にぶたさんを鎮座させましたデス。


…ちゃんと、お坊さんの方に向かせてましたデス。


写真に収めたい気持ちもありましたが、読経の最中なのでそれもかなわず。



その後、娘はお坊さんのお隣に陣取って、ご飯を食べたらしいデス。

(私はずっと厨房におりましたんで、見ていませんが~)



だから、きっとその夜はこんな会話がお寺で繰り広げられたに違いない。


「私が読経して振り返ったら、」

「うん」

「なんとぬいぐるみのぶたがお経をきいていたんだよね」

「へー?」

(馬の耳には念仏、ぶたにはお経…いや、深い意味はありませんが)



みなさん、真剣にお経を聞いてましたが、

娘の行動をどう思っていたんだろう。




唯一撮れた写真。

チラガー。


ほーじ


同じカテゴリー(徒然と)の記事
でーじなってる 2
でーじなってる 2(2010-08-02 19:28)

でーじなってる 1
でーじなってる 1(2010-08-02 09:51)

その夜
その夜(2008-05-05 16:07)

ゲン☆チャリ 体験
ゲン☆チャリ 体験(2008-04-03 05:54)


Posted by 葉月 at 14:09│Comments(5)徒然と
この記事へのコメント
チラガー!!
丸ごと買うんですネ〜スゲ〜!
Posted by OL@ at 2007年01月09日 20:31
>OL@さん

それがですね、何と2枚もあったんですよ~!
最後に「もらう?」ってヒラヒラされたんですが、どう料理していいのか、正直困りまして、首を横に振ってしまいましたどす。
(ミミガーと同じでいいんですかね?)
Posted by 葉月 at 2007年01月09日 20:53
葉月さーん♪
でーじ最高やっさー
2話続けてヒット!
(*_*)w(゚o゚)wo(^-^)o
ありがとうございます
Posted by かんのり at 2007年01月09日 22:03
今日、嫁がほうじ茶を買いました。
なにやら無農薬のようで。(最近こういうのに凝ってます・・・)

先日テレビのどうぶつ奇想天外で、沖縄の外来生物を千石先生がリポートしてましたが、(ヤモリもいましたが^^)本ハブよりも身体が小さいくせに毒が1.2倍もある台湾ハブがいるんですって?
しかも、その交雑種は大きさは本ハブと同じで毒が10倍!!!

沖縄に行くのが怖いと家族が申しておりました。
一部の地域だけですよね!

チラガーっていうんですか。豚。
耳の部分は前行った時、食べました~
しかし・・・
ちょっと・・・きしょ~^^;
Posted by マッサ at 2007年01月09日 23:42
>かんのりさん

そーですか、ヒットしました?
写真があったら最高だったんスけども~
さすがに撮れなかったザンス~。
みんな、どう思ったんだろうなあ。
笑うに笑えないですもんね、ああいう席では。


>マッサさん

私も今飲んでいるのは無農薬の紅茶でござい。

私も見ましたよ、奇想天外。
台湾ハブか、コブラのどっちかだと踏んでおりましたら台湾ハブの方でしたか。そうそうハブにはお目にかかれないですよ~。
といいつつ、さっき実家からメールがきて、
ブロックの穴に小さなハブがいて、警察呼んだだの、ゆってましたな。
いいなあ。私も見てみたかった。

チラが顔でガーが皮なので、ぶっちゃけ豚の「顔の皮」です(まんまですのう)。耳はミミガーというんですって。さすがに顔の皮に包丁入れるのは、ドキドキします~。
Posted by 葉月 at 2007年01月10日 20:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。