2007年04月17日
イカす言葉
昨日、はなまるマーケットを見ていたら
ベッキーちゃんが前髪を眉上に切りそろえて可愛かった。
しかし、その直後、驚くべきコトを述べたのだ。
「大人の方は、こういうのを オン ザ 眉毛 って言うんですけど
私たちは まゆぜん って呼ぶんです」
………えええっっっ!?
私の感覚では 「オン ザ 眉毛」 でもじゅうぶん ナウくて イカしていると
思っていたんで、
「まゆぜん」
の存在は全く青天の霹靂!
…。
しかし、ワタクシももう58歳でございますから(←しつこい)
言葉の感覚とか、時代遅れなんだなあ~…
と改めて痛感した次第。
おにゅ~な言葉「まゆぜん」を
いつか堂々と使ってみたいモンです。ハイ。
そういえば、と思い出す昔の記憶。
学生の頃、留学生が使っていた日本語の教科書をチラリと見たことがありました。
その中に「俗語」のコーナーがありました。
「俗語」
何だかワクワク
するじゃありませんか。
当然彼らは俗語にまみれた日本で生活もしなくてはならないわけで、
そんな単元がもうけられたんだろうなと思うんですが
例文:あのバイク、イカスぜ。
※かっこいい、という意味
例文:あいつはヤク中だ。
※麻薬の意味
(私の記憶ではこのような例文だった。)
何故はるばる極東の島国へ留学して、
そんな日本語習わなきゃいけないのか、
私には理解しがたい…ような…うーん…。
(教育的配慮云々の問題より、激しく時代にあっていない気がするのですがね~?)
さすがに今はこの教科書ではないだろうけど
「俗語」
の例文がどうなっているのか
とっても興味津々。
「まゆぜん」も例文に加えて欲しい今日この頃でございます。
ベッキーちゃんが前髪を眉上に切りそろえて可愛かった。
しかし、その直後、驚くべきコトを述べたのだ。
「大人の方は、こういうのを オン ザ 眉毛 って言うんですけど
私たちは まゆぜん って呼ぶんです」
………えええっっっ!?
私の感覚では 「オン ザ 眉毛」 でもじゅうぶん ナウくて イカしていると
思っていたんで、
「まゆぜん」
の存在は全く青天の霹靂!
…。
しかし、ワタクシももう58歳でございますから(←しつこい)
言葉の感覚とか、時代遅れなんだなあ~…
と改めて痛感した次第。
おにゅ~な言葉「まゆぜん」を
いつか堂々と使ってみたいモンです。ハイ。
そういえば、と思い出す昔の記憶。
学生の頃、留学生が使っていた日本語の教科書をチラリと見たことがありました。
その中に「俗語」のコーナーがありました。
「俗語」
何だかワクワク

当然彼らは俗語にまみれた日本で生活もしなくてはならないわけで、
そんな単元がもうけられたんだろうなと思うんですが
例文:あのバイク、イカスぜ。
※かっこいい、という意味
例文:あいつはヤク中だ。
※麻薬の意味
(私の記憶ではこのような例文だった。)
何故はるばる極東の島国へ留学して、
そんな日本語習わなきゃいけないのか、
私には理解しがたい…ような…うーん…。
(教育的配慮云々の問題より、激しく時代にあっていない気がするのですがね~?)
さすがに今はこの教科書ではないだろうけど
「俗語」
の例文がどうなっているのか
とっても興味津々。
「まゆぜん」も例文に加えて欲しい今日この頃でございます。
Posted by 葉月 at 10:18│Comments(9)
│徒然と
この記事へのコメント
葉月さんこそ
イカスミだぜ!
(笑)
いいネタばかりでイカしてますよ!
わたくしも造語クリエーターなので
今度、思いつきでブログアップいたしますね〜
チャオ
イカスミだぜ!
(笑)
いいネタばかりでイカしてますよ!
わたくしも造語クリエーターなので
今度、思いつきでブログアップいたしますね〜
チャオ
Posted by かんのり〜 at 2007年04月17日 12:39
まゆぜん、まゆぜん、まゆぜん
分かりません(号泣)
突然、「まゆぜんの切り方さぁ~」とか
言われても分からないだろうな。
あのバイク、ナイスだぜっ。
とか習いました。(嘘)
分かりません(号泣)
突然、「まゆぜんの切り方さぁ~」とか
言われても分からないだろうな。
あのバイク、ナイスだぜっ。
とか習いました。(嘘)
Posted by 長友 at 2007年04月17日 15:06
あいつはモ~ホ~だぜ~とか。。
華麗なるモ~ホ~一族とか浦添では流行ってますが。なにか??
そこでウンチク女王の葉月先生に質問!!
モ~ホ~。。かばちゃん。。ゲイ。。これらの違いを簡潔明瞭に
20字以内で答えなさい。。ε=ε=ε=ε=とんずら┏( ̄∀ ̄*)┛
華麗なるモ~ホ~一族とか浦添では流行ってますが。なにか??
そこでウンチク女王の葉月先生に質問!!
モ~ホ~。。かばちゃん。。ゲイ。。これらの違いを簡潔明瞭に
20字以内で答えなさい。。ε=ε=ε=ε=とんずら┏( ̄∀ ̄*)┛
Posted by tsukaji at 2007年04月17日 18:48
>かんのり~さん
へい!
おもしろ造語なギャグハラを期待しておりますとも!
ナウでおきゃんでチョベリグ~でマンモスハッピーなネタをお待ちしておりますvv
>長友さん
わ、私も「まゆぜん」って初耳…
すごいですのう。うっかり若者の間で
「オン ザ まゆげ」なんてゆってしまったら
古い~!と思われる時代がくるなんて。。。
「エロ格好いい」とか「ちょい悪」くらなら
ちゃんと知ってるのに、まゆぜん…
「君、そのまゆぜん、ナイスだね!」
と言えばいいんですかね?
(←激しく退かれそうですな・汗)
>tsukajiさん
んまあ!那覇ではまだ華麗なるも~ほ~一族の噂は聞かないわ!これは一大事じゃ~~。浦添に行かねばっ!
簡潔明瞭ですか?
…
も~ほ~×(かばちゃん+ゲイ)=tsukajiさん+genさん
これは華麗なるも~ほ~一族の公式。ほほほ…
へい!
おもしろ造語なギャグハラを期待しておりますとも!
ナウでおきゃんでチョベリグ~でマンモスハッピーなネタをお待ちしておりますvv
>長友さん
わ、私も「まゆぜん」って初耳…
すごいですのう。うっかり若者の間で
「オン ザ まゆげ」なんてゆってしまったら
古い~!と思われる時代がくるなんて。。。
「エロ格好いい」とか「ちょい悪」くらなら
ちゃんと知ってるのに、まゆぜん…
「君、そのまゆぜん、ナイスだね!」
と言えばいいんですかね?
(←激しく退かれそうですな・汗)
>tsukajiさん
んまあ!那覇ではまだ華麗なるも~ほ~一族の噂は聞かないわ!これは一大事じゃ~~。浦添に行かねばっ!
簡潔明瞭ですか?
…
も~ほ~×(かばちゃん+ゲイ)=tsukajiさん+genさん
これは華麗なるも~ほ~一族の公式。ほほほ…
Posted by 葉月 at 2007年04月18日 09:50
オンザビーチも
いい
曲だよね~
いい
曲だよね~
Posted by 石川愛の笑店 at 2007年04月18日 10:24
オン ザ 眉毛・・・・? まゆぜん・・・・?。。。
どっちも初耳かも・・うちの妹は二十代前半ですが “前髪ぱっつん” と言います。。中部だけなのかなぁ・・・。
ちなみに私は小学校の頃から “前髪太郎” と言います 現在も これから先も。。。 ダサダサ?!
どっちも初耳かも・・うちの妹は二十代前半ですが “前髪ぱっつん” と言います。。中部だけなのかなぁ・・・。
ちなみに私は小学校の頃から “前髪太郎” と言います 現在も これから先も。。。 ダサダサ?!
Posted by あいす at 2007年04月18日 16:26
>石川愛の笑店さん
オンザつながりですな!
もしかして、同名のカクテルがある
オンザビーチですね。ふふふ…
>あいすさん
前髪ぱっつん…なんかコレ、聞いたことがある!
中部の友人が、そう言っていたような?
前髪太郎、わかりやすくてナイスっ!
まゆぜんに取って代わって前髪太郎を流行らせましょう。
「オンザ眉毛」は、確か映画の「僕らの7日間戦争」というタイトルの映画(←記憶があやふやです…ちょっと違うかも。TMNが主題歌を歌ってたヤツ)の中で使われていたような…校則にオンザ眉毛ってのがあったような…
オンザつながりですな!
もしかして、同名のカクテルがある
オンザビーチですね。ふふふ…
>あいすさん
前髪ぱっつん…なんかコレ、聞いたことがある!
中部の友人が、そう言っていたような?
前髪太郎、わかりやすくてナイスっ!
まゆぜんに取って代わって前髪太郎を流行らせましょう。
「オンザ眉毛」は、確か映画の「僕らの7日間戦争」というタイトルの映画(←記憶があやふやです…ちょっと違うかも。TMNが主題歌を歌ってたヤツ)の中で使われていたような…校則にオンザ眉毛ってのがあったような…
Posted by 葉月 at 2007年04月19日 04:31
13歳からずーっと「まゆぜん」なんですけど
ブログの紹介文を変えたほうがいいのかなあ・・・。
「ぱっつん」も「前髪太郎」もありましたねー。
ちなみに首里んちゅです。
ブログの紹介文を変えたほうがいいのかなあ・・・。
「ぱっつん」も「前髪太郎」もありましたねー。
ちなみに首里んちゅです。
Posted by meg at 2007年04月20日 00:27
>megさん
初めまして!
そうですか、「まゆぜん」ってゆってらっしゃるのですね。。。
私はずっと「オンザまゆげ」でしたよう。世代の違いを感じます(ひゅるる~)
首里んちゅといえば、「でーみ」ですね!
↑私の同世代の首里んちゅ友達は、みんな「とっても」を「でーみ」ってゆってましたが、今もそう言うのかしら?
(ついでに私は「でーじ」って使ってます^^;)
初めまして!
そうですか、「まゆぜん」ってゆってらっしゃるのですね。。。
私はずっと「オンザまゆげ」でしたよう。世代の違いを感じます(ひゅるる~)
首里んちゅといえば、「でーみ」ですね!
↑私の同世代の首里んちゅ友達は、みんな「とっても」を「でーみ」ってゆってましたが、今もそう言うのかしら?
(ついでに私は「でーじ」って使ってます^^;)
Posted by 葉月 at 2007年04月20日 13:03