2006年07月09日

ヘルニア奮闘記1

いきなり尻に痛みが走ったのは、かれこれ去年の3月なんですねー。
今まで味わったことのない痛みだったんで、「何だろう?」って思っていたんですねー。
でも、2,3日で治ると思ったんですねー。
だから普通に厨子甕(骨入れ:非常に重い)を持って、ギクリときたんですねー。

整形外科に行ったら「仙腸骨関節炎」って言われました。
それから5ヶ月通院してだんだん痛いところが広がって「座骨神経痛」がプラスされ、温熱療法やら電気治療やら運動療法やらをやっていたんですが、全然よくならないんですねー。

「んじゃ、MRI受けてみよっか」

って言われたんですが、先生の判断は少し遅すぎたよー。
だって、私妊婦になっていたんだもん。
被爆のおそれがあるから、確か14週くらいまではMRI受けちゃだめなんですよう。

もちろん湿布もだめ、痛み止めもダメ。私が服用していた痛み止めは、思いっきり妊婦禁忌薬だったんですねー。

なんで関節炎と神経痛でこんなに痛い思いをしなきゃいけないんだよー、と悩みながらの妊婦生活でしたが、産んだ後MRI検査を受けて、やっと自分が

神経を著しく刺激する「つ い か ん ば ん へ る に あ」であることがわかってしもた。
がびーんがーんがびーんがーん

…椎間板ヘルニアの痛みを抱えている妊婦さん、大丈夫。
ちゃんと産めます。
私は産みました。
痛みってのは、一番痛いのに集中して、2番目3番目の痛みは感じないそうです。
そう言われたとき、気が遠くなりそうだったんですが、なんとなるもんだなー。


同じカテゴリー(ヘルニア奮闘記)の記事
久々にヘルニアなど
久々にヘルニアなど(2006-10-11 12:39)

ヘルニア奮闘記4
ヘルニア奮闘記4(2006-08-01 17:27)

ヘルニア奮闘記3
ヘルニア奮闘記3(2006-07-31 17:07)

ヘルニア奮闘記2
ヘルニア奮闘記2(2006-07-23 14:08)


この記事へのコメント
初めまして 私は7〜8年前に「椎間板ヘルニア」になりました。それから何度かギックリになったりもしましたが最近は落ち着いていたのですが、ある日お尻が痛い事に気付き、暫くほっといたのですが、今度は足首が痛くなり、腰にも嫌な電気が走りました(・_・)エッ......?「座骨神経痛」になってしまいました。私はまだ赤ちゃんはいませんが、そろそろと考えていたところに又痛みが出て来たので不安に思っていました。少し自信が持てました。ありがとうございます
Posted by マロ一家 at 2006年09月21日 16:08
>マロ一家さん

初めまして!マロ一家さんも椎間板ヘルニアさんですか。この痛みは、なってみないとわからないものですね(涙)。痛みは一番痛いのに集中して感じるらしいので、自然分娩でも大丈夫です!私は産めました!しかも、大変安産で、会陰切開もありませんでしたよ~。
…けど、産後母乳育児をお考えなら、ロキソニンなどの妊婦禁忌薬の痛み止めとか、セルタッチなどの湿布薬もダメ~と言われるので、それが辛いところですわ~(涙)
なので、もう一度産婦人科とか整形外科とか、東洋医学などでご相談された方が、産後は楽かもしれません。自分が楽しないと、育児って楽しくないですもん。
私も闘病中です。一緒に頑張りましょう~。
Posted by 葉月 at 2006年09月21日 21:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。