2006年09月22日
悲しいことと嬉しいこと
昨日、弱っていたメダカちゃん、やっぱり死んでしまいました。
何でじゃー?
観察してみたけど、カビが生えているとか血が滲んでいるとか、表面上は何の問題もないように見えるんだけど、何か原因があるんだろうな。私にはわかんないなー
でもって、昨日記事にした縦に泳ぐヤツの1尾も、何故かお亡くなりに。
1日で2尾死んじゃうのは初めてなので、ちょっと落ち込む私。
これはいかーん。
因果関係は謎ですが、とりあえず1尾残った縦泳ぎの個体を、思い切って隔離しました。
隔離したのが午前9時。
0歳とお買い物をして、帰宅したのが11時。
隔離水槽を見ると、なんとこんな状態に!!!

ひええええ~
ししし死んでるし~~~!!!
1日に3尾も死んじゃうなんて、しかも3尾目は私が隔離なんてしちゃったからだハズ~。
と、大変後悔しました後悔しました後悔しましたっ!!
…が。
しばらくすると、このメダカちゃん、何事もなかったかのように泳ぎ出しました。
…は!?
もしかして、君休んでいただけかい?
縦泳ぎメダカちゃん、休む姿も大変個性的。
水槽に、人間みたく横になります。
ビビったっす。はあ~
で、今日も卵泥棒をしていたのですが、スポイトで水草をつつくと、小さいのがひょーんって飛び出しました。
…え?
よく見ると、孵化したばかりの稚魚でした。
おおー!
大人メダカ水槽の中で、稚魚をみたのは初めてだったので、何だか感動です。
早速スポイトで採って、こめだかちゃんバケツに移しました。
よかったね、大人メダカのエサになる前で。

右上の点みたいのがこめだかちゃん。

どうせだから50倍観察~。
卵黄を抱えているのがわかるっしょ?
何でじゃー?
観察してみたけど、カビが生えているとか血が滲んでいるとか、表面上は何の問題もないように見えるんだけど、何か原因があるんだろうな。私にはわかんないなー

でもって、昨日記事にした縦に泳ぐヤツの1尾も、何故かお亡くなりに。
1日で2尾死んじゃうのは初めてなので、ちょっと落ち込む私。
これはいかーん。
因果関係は謎ですが、とりあえず1尾残った縦泳ぎの個体を、思い切って隔離しました。
隔離したのが午前9時。
0歳とお買い物をして、帰宅したのが11時。
隔離水槽を見ると、なんとこんな状態に!!!

ひええええ~
ししし死んでるし~~~!!!
1日に3尾も死んじゃうなんて、しかも3尾目は私が隔離なんてしちゃったからだハズ~。
と、大変後悔しました後悔しました後悔しましたっ!!
…が。
しばらくすると、このメダカちゃん、何事もなかったかのように泳ぎ出しました。
…は!?
もしかして、君休んでいただけかい?
縦泳ぎメダカちゃん、休む姿も大変個性的。
水槽に、人間みたく横になります。
ビビったっす。はあ~

で、今日も卵泥棒をしていたのですが、スポイトで水草をつつくと、小さいのがひょーんって飛び出しました。
…え?
よく見ると、孵化したばかりの稚魚でした。
おおー!
大人メダカ水槽の中で、稚魚をみたのは初めてだったので、何だか感動です。
早速スポイトで採って、こめだかちゃんバケツに移しました。
よかったね、大人メダカのエサになる前で。

右上の点みたいのがこめだかちゃん。

どうせだから50倍観察~。
卵黄を抱えているのがわかるっしょ?
Posted by 葉月 at 19:10│Comments(6)
│琉球めだか飼育日記
この記事へのコメント
うちのグッピーも全滅しました。
Posted by タカ at 2006年09月22日 21:48
縦泳ぎですか・・・。
野生種で、飼育した後になったのであれば
水質が原因になっている可能性があるとは
思います。たとえば、重金属が多い水だとか・・・。
その場合は、重金属を無害化する水質改善が
必要になります。
初めからであれば、内臓や平衡器官に奇形があったなどが
考えられますね。
もといた環境の水質が汚染されていたなどが考えられます。
つまり、後天的な奇形かもしれません。
☆になってしまったメダカさんは、残念でしたね。
目立った外傷が見当たらない場合は餌の消化不良に
よる腸炎も考えられるかもしれませんね。
野生種で、飼育した後になったのであれば
水質が原因になっている可能性があるとは
思います。たとえば、重金属が多い水だとか・・・。
その場合は、重金属を無害化する水質改善が
必要になります。
初めからであれば、内臓や平衡器官に奇形があったなどが
考えられますね。
もといた環境の水質が汚染されていたなどが考えられます。
つまり、後天的な奇形かもしれません。
☆になってしまったメダカさんは、残念でしたね。
目立った外傷が見当たらない場合は餌の消化不良に
よる腸炎も考えられるかもしれませんね。
Posted by 九平 at 2006年09月23日 03:37
スケスケロックですネ〜!
なんだかおいしそう....(不謹慎ですいません)
現在、全部で何尾くらいになってるんでしょうか?
なんだかおいしそう....(不謹慎ですいません)
現在、全部で何尾くらいになってるんでしょうか?
Posted by OL@ at 2006年09月23日 12:12
>タカさん
ああ、そうだったんですね(悲)
生き物を飼育するって、簡単なことじゃないんだなあって思っているところです。
>九平さん
水質!
なるほど、そうかもしれません。
重金属が多いかどうかはわかりませんが
立て泳ぎメダカが元いたところは、
雨水と水道水のカルキを抜いたものを使用している
そうです。
水道水が原因なら、ウチも同じ市内なので、
水質は同じ可能性もあるわけですし‥。
エサの消化不良ですかー。
そうか、そういうこともあるのか‥。
前日までは本当に元気だったので、
弱っているのを見たときはビックリしましたっす。
>OL@さん
そうなんですよ~、肉眼では黒い線みたいな稚魚、
拡大するとホネスケロックなんすねー。
私も、大きなメダカちゃんを見ていると
思わず3枚おろしができるだろうかと考えますわ(苦笑)
今、大人水槽の中は20弱くらいいると思います。
こめだかちゃんバケツにもいくらか‥。
越冬できるといいんですがね~。
ああ、そうだったんですね(悲)
生き物を飼育するって、簡単なことじゃないんだなあって思っているところです。
>九平さん
水質!
なるほど、そうかもしれません。
重金属が多いかどうかはわかりませんが
立て泳ぎメダカが元いたところは、
雨水と水道水のカルキを抜いたものを使用している
そうです。
水道水が原因なら、ウチも同じ市内なので、
水質は同じ可能性もあるわけですし‥。
エサの消化不良ですかー。
そうか、そういうこともあるのか‥。
前日までは本当に元気だったので、
弱っているのを見たときはビックリしましたっす。
>OL@さん
そうなんですよ~、肉眼では黒い線みたいな稚魚、
拡大するとホネスケロックなんすねー。
私も、大きなメダカちゃんを見ていると
思わず3枚おろしができるだろうかと考えますわ(苦笑)
今、大人水槽の中は20弱くらいいると思います。
こめだかちゃんバケツにもいくらか‥。
越冬できるといいんですがね~。
Posted by 葉月 at 2006年09月24日 12:29
今羽はニャ!
めだかの親は子供を食べちゃうんですかニャ?
出産後はおなかが空くのかニャ~?
家も水槽やってみたいニャ~
めだかの親は子供を食べちゃうんですかニャ?
出産後はおなかが空くのかニャ~?
家も水槽やってみたいニャ~
Posted by 美吉 at 2006年10月03日 21:10
いらっしゃいませにゃ!
ミキチさんだにゃ!
そうなんだにゃ。大人メダカは自分の子どもを食べちゃうんだにゃ。
困ったヤツらなのよ~う。
でも、見ているだけで癒されるにゃ。
ぜひ、美吉カフェでも水槽やってくださいにゃ~ん。
ビッグかき氷を頂きながら、水槽見に行きますにゃ~ん。
ミキチさんだにゃ!
そうなんだにゃ。大人メダカは自分の子どもを食べちゃうんだにゃ。
困ったヤツらなのよ~う。
でも、見ているだけで癒されるにゃ。
ぜひ、美吉カフェでも水槽やってくださいにゃ~ん。
ビッグかき氷を頂きながら、水槽見に行きますにゃ~ん。
Posted by 葉月 at 2006年10月04日 19:47