2006年10月24日
水槽の様子
メダカちゃん、先月くらいの連続死で数が減ったなーと思っていたんですが、チビちゃんたちが結構大きくなって、案外水槽の中は賑やかです。

娘メダカは今も抱卵しています。
でも、かーちゃんメダカと違って、卵の数が少ないので、ドコに産み付けているのかわからーん!
だから、今はほとんど卵の採取はできておりません。
さて、隣の水槽。

ヨシノボリくんが、えさを食べなくなった。
…イヤな予感。
…とてつもなく、イヤな予感。
ヨシノボリが、

このミナミテナガエビを 食べた らしい!!!
もう~ばかばかばかばか!
どうして1年以上も同じ釜の飯を食った仲間を食べるんだおまいは!!
そりゃ、人間が食べても美味しいミナミテナガエビだもん、普通のエサは食べなくなるよね。
どうしようかな。
もう1匹小さいミナミテナガエビが同居しているんですが、どっちかを隔離する時期かしら。

娘メダカは今も抱卵しています。
でも、かーちゃんメダカと違って、卵の数が少ないので、ドコに産み付けているのかわからーん!
だから、今はほとんど卵の採取はできておりません。
さて、隣の水槽。

ヨシノボリくんが、えさを食べなくなった。
…イヤな予感。
…とてつもなく、イヤな予感。
ヨシノボリが、

このミナミテナガエビを 食べた らしい!!!
もう~ばかばかばかばか!
どうして1年以上も同じ釜の飯を食った仲間を食べるんだおまいは!!
そりゃ、人間が食べても美味しいミナミテナガエビだもん、普通のエサは食べなくなるよね。
どうしようかな。
もう1匹小さいミナミテナガエビが同居しているんですが、どっちかを隔離する時期かしら。
Posted by 葉月 at 09:35│Comments(12)
│琉球めだか飼育日記
この記事へのコメント
相変わらず茶色っぽいですね~琉球メダカ。
母ちゃんも姉ちゃん(娘)も、もっと産んでおくれー!
ヨシノボリはエビ食って満腹だから食べなかったのかぁ。
さすが肉食魚!
母ちゃんも姉ちゃん(娘)も、もっと産んでおくれー!
ヨシノボリはエビ食って満腹だから食べなかったのかぁ。
さすが肉食魚!
Posted by マッサ at 2006年10月24日 21:34
>マッサさん
そうですね、結構色黒ちゃんです、琉球メダカは。
もっと早く卵輸送の術を知っていれば…!!!
マッサさんのメダカ記事、全部目を通していたつもりだったんですが、「募集」ってトコはきれいさっぱり読み飛ばしてましたです(汗)。
さっき水槽を眺めていたら、ヨシノボリが生き残っているエビにどう猛に襲いかかっておりましたです。
うーん。水槽は2つしかないし、どこに移そうかな。。。
そうですね、結構色黒ちゃんです、琉球メダカは。
もっと早く卵輸送の術を知っていれば…!!!
マッサさんのメダカ記事、全部目を通していたつもりだったんですが、「募集」ってトコはきれいさっぱり読み飛ばしてましたです(汗)。
さっき水槽を眺めていたら、ヨシノボリが生き残っているエビにどう猛に襲いかかっておりましたです。
うーん。水槽は2つしかないし、どこに移そうかな。。。
Posted by 葉月 at 2006年10月25日 15:29
おはようございます、葉月さん!
実は以前、私も熱帯魚を飼ってたことが有りまして。。
いつも、仕事から帰ってくると、水槽をゆったり泳ぐ魚をみて
癒されたものです。
私が飼ってたのはアロワナというアマゾン産の熱帯魚だったんですが
ある日、水槽の掃除用にプレコというナマズ型の熱帯魚を買ってきて
水槽に入れたところ、アロワナが一瞬のうちにパクリと食べてしまいました。。
あれには、唖然としてしまいましたね!
お前、いくらなんでも掃除のおばちゃん、食うなよって感じになりましたね。。。
実は以前、私も熱帯魚を飼ってたことが有りまして。。
いつも、仕事から帰ってくると、水槽をゆったり泳ぐ魚をみて
癒されたものです。
私が飼ってたのはアロワナというアマゾン産の熱帯魚だったんですが
ある日、水槽の掃除用にプレコというナマズ型の熱帯魚を買ってきて
水槽に入れたところ、アロワナが一瞬のうちにパクリと食べてしまいました。。
あれには、唖然としてしまいましたね!
お前、いくらなんでも掃除のおばちゃん、食うなよって感じになりましたね。。。
Posted by gen at 2006年10月26日 10:56
>genさん
おはよーございます、genさん!
やはり、仕事帰りにいやされるのはお魚さんですか。
主人もそう申しておりました。
アロワナって、すごいじゃないですか~、かっこいい!
でも彼らは肉食でしたっけね、ああ~掃除のおばちゃん食べられたなんて(涙)。
見た目、かっこよくてきれいでも、肉食の魚ってすごくどう猛なんだなあ~と思いましたです。ハイ。
アロアナでよく聞くのが、朝起きたら水槽外にジャンプして★になっていた、というのなんですが、genさんちは大丈夫だったんですかな?
(主人がやらかしたらしいです)
(散髪している床屋のご主人もやらかしたらしいです)
おはよーございます、genさん!
やはり、仕事帰りにいやされるのはお魚さんですか。
主人もそう申しておりました。
アロワナって、すごいじゃないですか~、かっこいい!
でも彼らは肉食でしたっけね、ああ~掃除のおばちゃん食べられたなんて(涙)。
見た目、かっこよくてきれいでも、肉食の魚ってすごくどう猛なんだなあ~と思いましたです。ハイ。
アロアナでよく聞くのが、朝起きたら水槽外にジャンプして★になっていた、というのなんですが、genさんちは大丈夫だったんですかな?
(主人がやらかしたらしいです)
(散髪している床屋のご主人もやらかしたらしいです)
Posted by 葉月 at 2006年10月28日 05:54
今日、水槽の水かえをしたら、
1,2,3…、…、
あれ~、いない!
エビが一匹たりなーい。
沼えびの姿・形、どこにも、…ない。
しばらく、天気が悪いことを理由に
水かえをしていなかった…
きっと、タナガーの計画的犯行に違いない!
脱皮時におそわれたんだろうか…
しかも、みんなでグルになって証拠いんめつを謀るとは…。
水槽の平和のためにも
今度は小さいタナガーつかまえて
こよーっ!
どうにかエビとりに行く理由にしようと
してます(^^;)
1,2,3…、…、
あれ~、いない!
エビが一匹たりなーい。
沼えびの姿・形、どこにも、…ない。
しばらく、天気が悪いことを理由に
水かえをしていなかった…
きっと、タナガーの計画的犯行に違いない!
脱皮時におそわれたんだろうか…
しかも、みんなでグルになって証拠いんめつを謀るとは…。
水槽の平和のためにも
今度は小さいタナガーつかまえて
こよーっ!
どうにかエビとりに行く理由にしようと
してます(^^;)
Posted by りりー at 2006年11月23日 16:24
>りりーさん
そうなんですよ。
ウチも、タナガーはたくさんいたんですが、最終的に2尾になっておりましたよ。
中には抱卵しているのもいたのに~~きーっ!
エビさんは、証拠隠滅がとってもお上手なので、
いつの間にか数が減ってる?
と気付いたときにはもう遅いんです。うう(涙)。
りりーさんはどちらにエビ取り行かれてます?
私はやっぱりヤンバルの川です。
浅いところだと子どもも安心だし♪
早く赤子が大きくならないかなー。
私も行きたいなーエビ取り。
私らは、パン粉を使ってエビ寄せしてまっせ!
そうなんですよ。
ウチも、タナガーはたくさんいたんですが、最終的に2尾になっておりましたよ。
中には抱卵しているのもいたのに~~きーっ!
エビさんは、証拠隠滅がとってもお上手なので、
いつの間にか数が減ってる?
と気付いたときにはもう遅いんです。うう(涙)。
りりーさんはどちらにエビ取り行かれてます?
私はやっぱりヤンバルの川です。
浅いところだと子どもも安心だし♪
早く赤子が大きくならないかなー。
私も行きたいなーエビ取り。
私らは、パン粉を使ってエビ寄せしてまっせ!
Posted by 葉月 at 2006年11月23日 20:27
私達もやっぱりヤンバルでエビ取りしてま~す。
浅くて安全なところは子連れも安心♪安心♪。
川は涼しいし、夏場のシェルターですね。
パン粉ですかぁ
今度私も試してみます!
私達は、エビ釣りもやってま~す(^-^)
葉月さんはエビ釣りやった事あります?
もしないならぜひぜひやってみて下さいマシ!
葉月さんも子どもの心もわしづかみ、まちがいなし。
これで、お子さん達も、お仲間(^O^)
適当な棒に凧糸を結び、
適当な石をおもりにし、
えさは、にぼしを凧糸に結び、
これで準備おっけい!
これは私の自己流ではありますが…
がちまいな大きなタナガーがすぐ寄って来る~
釣り上げる時はあみを使って下さい~
冬もまだなのにもう夏が待ち遠しいよ~!(>_<)
滝に行きたーい
浅くて安全なところは子連れも安心♪安心♪。
川は涼しいし、夏場のシェルターですね。
パン粉ですかぁ
今度私も試してみます!
私達は、エビ釣りもやってま~す(^-^)
葉月さんはエビ釣りやった事あります?
もしないならぜひぜひやってみて下さいマシ!
葉月さんも子どもの心もわしづかみ、まちがいなし。
これで、お子さん達も、お仲間(^O^)
適当な棒に凧糸を結び、
適当な石をおもりにし、
えさは、にぼしを凧糸に結び、
これで準備おっけい!
これは私の自己流ではありますが…
がちまいな大きなタナガーがすぐ寄って来る~
釣り上げる時はあみを使って下さい~
冬もまだなのにもう夏が待ち遠しいよ~!(>_<)
滝に行きたーい
Posted by りりー at 2006年11月24日 10:02
>りりーさん
おおっ!?
エビつりですか!
た、楽しそう‥!!
私がハマりそうです。
でっかいのがつれたら、さぞかし興奮するでしょうなあ。
がちまいの、でかいタナガー大歓迎です!!うほうほ♪
ああ、夏が楽しみだ~!!
昔の人は、芋を咀嚼してペッと吐き出し、エビをおびき寄せていたそうですよ~。
私は、パン粉をちょっと湿らせて塊を作ってから、投げています。
そうじゃないと、すぐばらばらになっておびき寄せる前に食べられちゃうから(笑)。アレなら量も加減しやすいから、川も汚さずにすむし!
おおっ!?
エビつりですか!
た、楽しそう‥!!
私がハマりそうです。
でっかいのがつれたら、さぞかし興奮するでしょうなあ。
がちまいの、でかいタナガー大歓迎です!!うほうほ♪
ああ、夏が楽しみだ~!!
昔の人は、芋を咀嚼してペッと吐き出し、エビをおびき寄せていたそうですよ~。
私は、パン粉をちょっと湿らせて塊を作ってから、投げています。
そうじゃないと、すぐばらばらになっておびき寄せる前に食べられちゃうから(笑)。アレなら量も加減しやすいから、川も汚さずにすむし!
Posted by 葉月 at 2006年11月25日 16:44
はじめまして^^ 沼えびを飼いました。
しかし謎が・・・。
買って帰ってきてから、外のチビ池に放しました。そして夜になり、一度様子を見に行くと、一匹の沼えびがひっくり返っているんです。もう弱って死にそうなのかなァと思いつつ様子を見ていました。
そして、学校から帰ってきて、もう一度見ると起きているんです!!!
これは、寒いからなのでしょうか。
寝ていたのでしょうか。
もし何か知っていれば、教えていただけませんか???
しかし謎が・・・。
買って帰ってきてから、外のチビ池に放しました。そして夜になり、一度様子を見に行くと、一匹の沼えびがひっくり返っているんです。もう弱って死にそうなのかなァと思いつつ様子を見ていました。
そして、学校から帰ってきて、もう一度見ると起きているんです!!!
これは、寒いからなのでしょうか。
寝ていたのでしょうか。
もし何か知っていれば、教えていただけませんか???
Posted by なつき at 2007年03月12日 15:48
>なつきさん
初めまして!なつきさん。
ワタクシ、今赤子と生活しているので
返信が遅くなりがちでスミマセン~(汗)。
エビちゃんと生活されているんですね!うふふv
しかし、ひっくり返って眠るとは、ほほえましくて笑ってしまいました(*^_^*) いや、ホントに寝るモノなのかどうなのかは私もわかりません。ウチのエビちゃんは、自然の川からやってきたので、だいたい岩陰に隠れていて夜の様子がわからないんです。
お役に立てなくてスミマセン…(汗)
エビちゃんのことなら、当ブログの「お気に入り」に登録している「メダカDay's」のマッサさんとか「ガミガミおかぁのひとりごと」のmiyu-tatsuさんがお詳しいと思います~。お二人のブログを覗かれてはいかがでしょう。
なつきさんのエビちゃんが元気であれば、何よりだと思うのですが…。
初めまして!なつきさん。
ワタクシ、今赤子と生活しているので
返信が遅くなりがちでスミマセン~(汗)。
エビちゃんと生活されているんですね!うふふv
しかし、ひっくり返って眠るとは、ほほえましくて笑ってしまいました(*^_^*) いや、ホントに寝るモノなのかどうなのかは私もわかりません。ウチのエビちゃんは、自然の川からやってきたので、だいたい岩陰に隠れていて夜の様子がわからないんです。
お役に立てなくてスミマセン…(汗)
エビちゃんのことなら、当ブログの「お気に入り」に登録している「メダカDay's」のマッサさんとか「ガミガミおかぁのひとりごと」のmiyu-tatsuさんがお詳しいと思います~。お二人のブログを覗かれてはいかがでしょう。
なつきさんのエビちゃんが元気であれば、何よりだと思うのですが…。
Posted by 葉月 at 2007年03月14日 14:23
>葉月さん
回答ありがとうございます(^∀^)
赤ちゃんいるんですねぇ
大変だと思いますがすごいですね!!
子育てしながらパソコンするなんて・・・!
でゎでゎ ブログの方、覗かせていただきます~♪
★ありがとうございました★
回答ありがとうございます(^∀^)
赤ちゃんいるんですねぇ
大変だと思いますがすごいですね!!
子育てしながらパソコンするなんて・・・!
でゎでゎ ブログの方、覗かせていただきます~♪
★ありがとうございました★
Posted by なつき at 2007年03月14日 16:50
>なつきさん
あんまりお役に立てなくてゴメンナサイです~(汗)。
仕事に復帰したら、きっと今のようにネットできなくなると思うのです~。だからできるだけ今のうちに!と思っているんですが、赤子がパソを壊しそうでなかなか…(苦笑)。
海老さんの謎、わかるといいですね★
あんまりお役に立てなくてゴメンナサイです~(汗)。
仕事に復帰したら、きっと今のようにネットできなくなると思うのです~。だからできるだけ今のうちに!と思っているんですが、赤子がパソを壊しそうでなかなか…(苦笑)。
海老さんの謎、わかるといいですね★
Posted by 葉月 at 2007年03月14日 20:51