2007年03月12日
動物園その2
さて、動物園ですが
沖縄の動物園にはコアラちゃんがいます。
7歳がまだ1歳くらいのとき、
ちょうど身体測定の時間に出くわして
ガラス越しではあったんですが、
目の前まで連れてきてもらって
とっても感動した思い出があります
そのあと、2足歩行するコアラを目撃し
目から鱗が落ちまくりました。
(コアラって2足歩行するんだー)
(ってことは、椎間板ヘルニアになったりするのか?)
(まあ、それはともかく)
コアラちゃんもいいんですが、
その隣の部屋に、ポツンと設置された
「沖縄の生き物」のコーナーが好きでございます。
だって琉球メダカがいるんだもーん。

嗚呼…
このシンプルなボデイライン…
流線型のシルエット…
つぶらな瞳…
無駄のない泳ぎ…
1時間でも1日でも1年でも
水槽の前に張り付いて
ハアハアいいながら眺めていたんですが
そうなると、他の観覧客から通報を受けた警察が
私の身柄を拘束するかもしんないので
とりあえず冷静を装います。
同じ水槽にこんなのもいます。

トーユ(タイワンキンギョ)。

フナにヨシノボリ。
あのどう猛なヨシノボリちゃん、メダカを襲ったりしないんだろうか。
(どう猛なヨシノボリちゃんの記事はこちら)
近所に川がないので
こういう自然が身近でないのが残念です。

同じ水槽じゃないけど、
セクシーなカエルちゃんもパチリ。
太股の脚線美が何とも言えません。
他にもトカゲちゃんとかウナギちゃんとか、
有名どころでは
イリオモテヤマネコの標本なども展示されています。
小さい一部屋ですが
私的にはかなり充実
さて、このコアラ+沖縄の小動物コーナーの側には
ふれあいコーナーがあります。
日頃、動物との接触がない子どもたちが
ひよこ、かめ、モルモット、山羊、ウサギさんと
楽しく触れあい
かわいさのあまり
絞め殺しそうな勢いの彼らを保護者が監督するという
ちょっとドキドキなコーナー。
うちの子はヒヨコさんとしか遊びません。
なんで?
一番無害そうだからかな?
だから、私は一人淋しくウサちゃんを撫でるのであった。

なんだか暑そうだね、君。
というわけで、ゆっくり歩いて動物園を堪能したわけですが…
こっこし…
腰…
こし、こし、こし、トシひっこし(違う違う)
腰痛復活…か?
ちゅうわけで、硬膜外ブロック注射(麻酔薬)を打ってきました。
センセに動物園行ったってゆったら怒られるから
しーです。しー。
沖縄の動物園にはコアラちゃんがいます。
7歳がまだ1歳くらいのとき、
ちょうど身体測定の時間に出くわして
ガラス越しではあったんですが、
目の前まで連れてきてもらって
とっても感動した思い出があります

そのあと、2足歩行するコアラを目撃し
目から鱗が落ちまくりました。
(コアラって2足歩行するんだー)
(ってことは、椎間板ヘルニアになったりするのか?)
(まあ、それはともかく)
コアラちゃんもいいんですが、
その隣の部屋に、ポツンと設置された
「沖縄の生き物」のコーナーが好きでございます。
だって琉球メダカがいるんだもーん。

嗚呼…
このシンプルなボデイライン…
流線型のシルエット…
つぶらな瞳…
無駄のない泳ぎ…
1時間でも1日でも1年でも
水槽の前に張り付いて
ハアハアいいながら眺めていたんですが
そうなると、他の観覧客から通報を受けた警察が
私の身柄を拘束するかもしんないので
とりあえず冷静を装います。
同じ水槽にこんなのもいます。

トーユ(タイワンキンギョ)。

フナにヨシノボリ。
あのどう猛なヨシノボリちゃん、メダカを襲ったりしないんだろうか。
(どう猛なヨシノボリちゃんの記事はこちら)
近所に川がないので
こういう自然が身近でないのが残念です。

同じ水槽じゃないけど、
セクシーなカエルちゃんもパチリ。
太股の脚線美が何とも言えません。
他にもトカゲちゃんとかウナギちゃんとか、
有名どころでは
イリオモテヤマネコの標本なども展示されています。
小さい一部屋ですが
私的にはかなり充実

さて、このコアラ+沖縄の小動物コーナーの側には
ふれあいコーナーがあります。
日頃、動物との接触がない子どもたちが
ひよこ、かめ、モルモット、山羊、ウサギさんと
楽しく触れあい
かわいさのあまり
絞め殺しそうな勢いの彼らを保護者が監督するという
ちょっとドキドキなコーナー。
うちの子はヒヨコさんとしか遊びません。
なんで?
一番無害そうだからかな?
だから、私は一人淋しくウサちゃんを撫でるのであった。

なんだか暑そうだね、君。
というわけで、ゆっくり歩いて動物園を堪能したわけですが…
こっこし…
腰…
こし、こし、こし、トシひっこし(違う違う)
腰痛復活…か?
ちゅうわけで、硬膜外ブロック注射(麻酔薬)を打ってきました。
センセに動物園行ったってゆったら怒られるから
しーです。しー。
Posted by 葉月 at 14:42│Comments(9)
│沖縄の自然観察
この記事へのコメント
テンプレが爽やかに衣替えですね~。
動物園1と2と読みました。
相変わらずの葉月さんワールドですね。
かんのりさんがお勧めするのが分かります。
視点が面白いです・・・(ピース)
葉月さん腰痛持ち歴が長いんですか?
動物園1と2と読みました。
相変わらずの葉月さんワールドですね。
かんのりさんがお勧めするのが分かります。
視点が面白いです・・・(ピース)
葉月さん腰痛持ち歴が長いんですか?
Posted by 長友 at 2007年03月12日 14:55
こんにちはニャ!
動物園行ってきたのかニャ?
美吉も1才のときに行ったニャ!
袋から顔だけ出して園内を見て回ったニャ!(=・ω・=)
めだかがいるのは気がつかなかったニャ~
メイクマンとかいにいるひめだかってのとどう違うのか見てみたかったニャ!
動物園行ってきたのかニャ?
美吉も1才のときに行ったニャ!
袋から顔だけ出して園内を見て回ったニャ!(=・ω・=)
めだかがいるのは気がつかなかったニャ~
メイクマンとかいにいるひめだかってのとどう違うのか見てみたかったニャ!
Posted by 美吉 at 2007年03月12日 23:08
メダカ好きな葉月さんはたまらんでしょうな〜
いやぁ
でもヘルニアは痛そうです何か良い方法はないのかな
いやぁ
でもヘルニアは痛そうです何か良い方法はないのかな
Posted by かんのり〜 at 2007年03月12日 23:14
しつこいようですが・・・
葉月さんちの琉球メダカ大丈夫でしょうね!
早く卵採ってください。
で、うちの楊貴妃さんの卵と交換してください(笑
うちの場合まだまだ先ですけどね。
すごく寒い冬が戻ってきましたから(ブルっと)
葉月さんちの琉球メダカ大丈夫でしょうね!
早く卵採ってください。
で、うちの楊貴妃さんの卵と交換してください(笑
うちの場合まだまだ先ですけどね。
すごく寒い冬が戻ってきましたから(ブルっと)
Posted by マッサ at 2007年03月13日 08:41
>長友さん
沖縄ではそろそろ桜は終わりなので、ゴーヤーにしてみました~<テンプレ
スミマセン、ワタクシ琉球メダカちゃんに一途に愛を注いでいるオタク女なんです。ホントに何年でも水槽の前に張り付いて、生きていけるくらい好きなんす。
腰痛はデスね、椎間板ヘルニアなんですが、かれこれ2年長持ちしておりますデス~。その間、妊娠出産育児を経験しましたんで、この体験を椎間板ヘルニア持ちの妊婦さんの励み(?)になればいいなあ~なんて思って、たまに記事を書いております。
ま、長い人生、こういう経験があってもいいんだはず~。
>美吉にゃん
いや~ん、カバンから顔をちらりだなんて可愛すぎですvv
おばさん、うれしくって見かけたら、思わずしゅりしゅり~してしまいそうです。うふふふ…。
沖縄の生き物コーナーが出来たのって、ここ数年のことだと思うので(前はなかった気がします)、今度ぜひ見てくださいマシ!琉球メダカの流線型のボデイライン♪ステキでっせ~。
>かんのり~さん
ああもうメダカちゃんたちに、しゅりしゅりしたかったデス。
(青臭そうだな~)
本気で宝くじ当てて、巨大なビオトープ池を作りたいデス。
そのときはスタさんにお願いしたいと思います。
>マッサさん
ウチのメダカちゃんは元気ですよ!
ベランダの鉢に移した後、まだ1匹も落ちておりません。
…が、産卵はまだ確認していません。
どうなんでしょうね~。水槽で飼っていたときは3月下旬には産卵していたんですが、どうもまだのようです~。
産卵が始まったらブログに載せます!
沖縄ではそろそろ桜は終わりなので、ゴーヤーにしてみました~<テンプレ
スミマセン、ワタクシ琉球メダカちゃんに一途に愛を注いでいるオタク女なんです。ホントに何年でも水槽の前に張り付いて、生きていけるくらい好きなんす。
腰痛はデスね、椎間板ヘルニアなんですが、かれこれ2年長持ちしておりますデス~。その間、妊娠出産育児を経験しましたんで、この体験を椎間板ヘルニア持ちの妊婦さんの励み(?)になればいいなあ~なんて思って、たまに記事を書いております。
ま、長い人生、こういう経験があってもいいんだはず~。
>美吉にゃん
いや~ん、カバンから顔をちらりだなんて可愛すぎですvv
おばさん、うれしくって見かけたら、思わずしゅりしゅり~してしまいそうです。うふふふ…。
沖縄の生き物コーナーが出来たのって、ここ数年のことだと思うので(前はなかった気がします)、今度ぜひ見てくださいマシ!琉球メダカの流線型のボデイライン♪ステキでっせ~。
>かんのり~さん
ああもうメダカちゃんたちに、しゅりしゅりしたかったデス。
(青臭そうだな~)
本気で宝くじ当てて、巨大なビオトープ池を作りたいデス。
そのときはスタさんにお願いしたいと思います。
>マッサさん
ウチのメダカちゃんは元気ですよ!
ベランダの鉢に移した後、まだ1匹も落ちておりません。
…が、産卵はまだ確認していません。
どうなんでしょうね~。水槽で飼っていたときは3月下旬には産卵していたんですが、どうもまだのようです~。
産卵が始まったらブログに載せます!
Posted by 葉月 at 2007年03月14日 14:45
ありがとうございますm(._.)m
Posted by スタのり〜 at 2007年03月14日 17:19
>スタのり~さん
でば、がむばって
2億円当てるようにしますっv
でば、がむばって
2億円当てるようにしますっv
Posted by 葉月 at 2007年03月14日 20:57
ご無沙汰しております。
いいですなぁ。シンプルな琉球メダカ!
トーユってパラダイスフィッシュの仲間ですよね。
さすが沖縄!
メダカと一緒に飼育できるんだ。
そっかぁ。
ヘルニア、大丈夫ですか?
私も、10代の頃、ヘルニアやりましたが
辛いですよね。私は、足がしびれて動けなく
なりました。
お大事にしてください。
いいですなぁ。シンプルな琉球メダカ!
トーユってパラダイスフィッシュの仲間ですよね。
さすが沖縄!
メダカと一緒に飼育できるんだ。
そっかぁ。
ヘルニア、大丈夫ですか?
私も、10代の頃、ヘルニアやりましたが
辛いですよね。私は、足がしびれて動けなく
なりました。
お大事にしてください。
Posted by 九平 at 2007年03月25日 02:48
>おお~九平さん!お久デス~!お忙しそうなのに、遊びに来てくださって感謝★感謝★
そっか、トーユはパラダイスフィッシュのお仲間なんですか。なるほど~。動物園の水槽はとってもデカくて、沖縄の自然をそのまま水槽に詰めましたってカンジなので一緒に入れてましたけど、家庭では、単独で飼育しているのがほとんどのようですよ。
一つの入れ物につがいだけ、とか。ついでに卵を抱いている夫婦の水槽も見せてもらったことがあるんですが、親は卵を守って攻撃してきました。
ヘルニア、痛いですよね(涙)。私も右足がかかとまでしびれて、先々月は動けませんでしたよ…。今は様子見です。また悪くなったら手術するんだそうです~。
ま、いい経験をしていると思うようにしています。
そっか、トーユはパラダイスフィッシュのお仲間なんですか。なるほど~。動物園の水槽はとってもデカくて、沖縄の自然をそのまま水槽に詰めましたってカンジなので一緒に入れてましたけど、家庭では、単独で飼育しているのがほとんどのようですよ。
一つの入れ物につがいだけ、とか。ついでに卵を抱いている夫婦の水槽も見せてもらったことがあるんですが、親は卵を守って攻撃してきました。
ヘルニア、痛いですよね(涙)。私も右足がかかとまでしびれて、先々月は動けませんでしたよ…。今は様子見です。また悪くなったら手術するんだそうです~。
ま、いい経験をしていると思うようにしています。
Posted by 葉月 at 2007年03月30日 11:12