2006年08月23日

琉球メダカの孵化

さて、このところのわたくしといえば、琉球メダカちゃんの卵の観察にいそしんでおりました。

…子育て中でヘルニアで何してんだ?!って自分でも思いますが、いいんです。


趣味ですからっ!


私は趣味に生きる女。




琉球メダカの孵化

8月10日:卵が生まれました。
これは午後12時頃撮影。
10倍です。
既に細胞分裂が始まっているようで、中に丸いのがいくつか見えました。


琉球メダカの孵化

8月11日:透明だけど、細長い体の形が出来ていました。脊椎動物だ~というカンジ♪


琉球メダカの孵化

8月13日:体に色が付いて、黒い線になって見えました。


琉球メダカの孵化

8月14日:目がハッキリ見えました。


琉球メダカの孵化

8月15日:心臓が動いているのがわかります。
…写真じゃわかんないけど。


琉球メダカの孵化

8月17日:色がまだらなカンジで、結構エグい?(笑)
クルッと丸まっているのが写真でもわかると思います。


琉球メダカの孵化

8月19日:体つきがしっかりしてきた気がします。


琉球メダカの孵化

8月20日:ピンぼけなんですが…だいぶ色が濃くなってます。


琉球メダカの孵化

8月21日:午後3時頃見たら、まだ卵だったのに、午後10時前に見たら、もう生まれていた!!
うあーん(涙)、卵から出る瞬間が見たかったのに~!!



というわけで、11日で孵化しました。

5月は約1ヶ月かかったのに、早い~。
 
…ということは、水温が関係しているのだろうか。




同じカテゴリー(琉球めだか飼育日記)の記事
めだかさん
めだかさん(2008-01-28 17:07)

美ら海でメダカさん
美ら海でメダカさん(2007-09-23 15:12)

楊貴妃ちゃん♪
楊貴妃ちゃん♪(2007-05-31 14:31)

春うらら
春うらら(2007-04-15 17:54)

アクアいろいろ
アクアいろいろ(2007-02-08 11:41)

メダカの行き先
メダカの行き先(2007-01-11 09:51)


この記事へのコメント
こんばんは、はじめまして。
リュウキュウメダカの種苗生産ですか?笑。

面白いですネ〜琉球めだか飼育日記。
すごく貴重な映像では?
がんばって大きくして下さい〜!!
Posted by OL@ at 2006年08月23日 21:10
初めまして、OL@さん。
ピンぼけ写真が多くて見づらいんですが(涙)、お楽しみいただけて光栄です~。
ええ、頑張って大きくして増やしまくって、沖縄の川を琉球メダカで埋め尽くします。そして500年後くらいに「どうやらあるひとつのつがいから繁殖したモノらしい」とDNA研究者を唸らせたいッス♪
Posted by 葉月 at 2006年08月24日 23:20
こんばんは、はじめまして。
普段ブログとか見ないんですが、
このメダカ飼育日記おもしろいんで、見てます。
子育てとメダカの飼育頑張ってくださいね。
あと、メダカの飼育日記も楽しみにしてます。

メダカに関してアドバイスです。(あくまで参考程度に)
①メダカの卵の孵化は、「水温25度で10日くらいで孵化します」
 →つまり水温は高ければ高いほど、孵化の日数は短くなります。
②メダカは、色が判別できるようです。(本で読みました)
③白っぽくカビが生えるのは卵は、無性卵ですので孵化しません。
Posted by 猫 at 2006年08月25日 00:42
はじめまして、猫さん。
メダカ情報ありがとうございます!
カビる卵は無精卵なんですね!
言われてみれば、カビちゃう卵は同じ日に生まれた卵に集中するんですよ。きっとその日は夫婦げんかをしていたに違いない。
すごく納得しました!
それにしても、色が判別できるとは盲点でした。
あの小さな脳みそで高度な処理が行われているんですな~。
メダカちゃんは侮れません。
これからものんびりまったり更新しますのでどうぞよろしくです~。
Posted by 葉月 at 2006年08月26日 07:04
はじめまして、n@-o-ともうします。僕もメダカ大好きです。もしよければメダカを譲って欲しいです。
Posted by n@-o- at 2006年11月14日 16:20
>n@-o-さん

初めまして。コメントありがとうゴザイマス。
メダカって可愛いですよね!琉球メダカ愛好家が増えるといいなあと思い、
頑張って数を増やしている最中です。
うんと増えたらお譲りしますので、応援してくださいまし。
(でも今年の繁殖は無理っぽいです~・涙)
Posted by 葉月 at 2006年11月15日 09:50
はじめまして
先週、天気のいい日を見計らって八重山諸島に行ってました。
気温25度と帰ってからの12度は出かける前と同じとは思えない寒さです。

琉球メダカ元気に成長してますか?石垣でメダカらしきもの見ましたがこれに間違いないと言う自信ありません。

琉球メダカのアップお願い(。・_・。)ノ
Posted by ふたご at 2006年12月16日 10:49
>ふたごさん

初めまして!
返事が遅くなって済みません(汗)。
週末は大抵かーちゃん業でいっぱいいっぱいなので、ネット落ちしてます~。
12度と25度…ものすごい差ですね(^_^;) 体調を崩さないようお気をつけくださいまし~。

さて、うちのメダカちゃんですが、今のところ1尾も★になったりせず、のんびり泳いでおります!石垣でメダカらしきものを発見とは、すごいですね!離島の川の様子は全くわかんないんですが、海も綺麗ですもん、川にも普通に琉球メダカがいるかもしれませんね~!!いいなあ、離島の自然…。

今、デジカメを主人に取られちゃって手元にないので(仕事に使うんだとか)、新しいデジカメを手に入れたらアップにチャレンジします!

ちなみに琉球メダカは、大人になると頭から背びれにかけて、スッと線のような模様が入っています。
ついでによく琉球メダカと間違えちゃうカダヤシは、全体的にずんぐり~としている気が。
Posted by 葉月 at 2006年12月18日 11:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。