2012年08月07日
夏休み工作 島ぞうりほりほり物語
夏休みも、とうとう余裕をぶっこいている場合じゃあなくなってきた気が致します、8月の葉月です。
どういうわけだか、子供より私が焦るのであります。
だってさ~、こいつらさ~、危機感が無いっていうかさ~、ギリギリまでほったらかしたら、結局私が手伝うんだよね、と思うと、今のうちに早く終わらせたい、自分のために!
というわけで、工作の試作品を作ることにしたであります!
最近、よく見かける「島ぞうり」を彫って模様を出すやつ。
安く上がりそうで、よさげな感じなので、早速作ってみました。
準備するもの 
1、島ぞうり(いわゆるビーチサンダル):メイクマンで348円
2、デザインカッター:鉛筆みたいなのの先が刃になっているやつ。100円ショップでも売っているんじゃないだろうか。私は高校生の頃からのをまだ使ってマス。
3、おしゃれバサミ(いわゆる眉毛バサミ):100円ショップので十分かな~と。
4、ドライヤー:無くてもいいと思いますが、あったら便利かな。
5、ピンセット:これもあった方が便利だと思います。100円ショップで買えます。
6、消せるボールペン:下書き用。鉛筆でも何でもいいんだと思いますが、私はコレがいいなあ~と思います。
私的作り方 
(写真をクリックすると、もう少し大きくなります)
とりあえず、邪魔そうな鼻緒を抜きました。洗剤とかつけると、楽に抜けます。
が、後で戻すのが面倒なら、抜かなくてもいいかも。

まず、下書きっスね。
何でもいいっスね。
でも、あまり細かいと、後で泣くっスね。
消せるボールペンで書いてみたっスね。
下書きの線を目安に、デザインカッターで切り込みを入れるっスね。
後で気づきましたが、切り込みは垂直に入れたほうが、より綺麗に仕上がるっスね。

ここでドライヤーの登場でござい。
いらない工程かもしれませんが、ドライヤーの熱でボールペンのインクが消えて、切込みを入れた部分が縮んでよりはっきり見えます。

切込みを入れたトコをピンセットでつまんで、表面の白い部分と、下の層の色のついた部分の境目を切り分けていきます。
これが意外に重労働。
簡単にペリッといくかと思っていたのですが、丈夫に引っ付いているので、かなり面倒です。
切り離すときは、カッターでギコギコしたり、眉毛バサミでチョキチョキしたり、やりやすい方法で。
つか、この辺りから、子供には刃物の扱いが危険なんじゃあ?という気になってきます。

とりあえず、こんな感じ。
普段使わない指の筋肉総動員。
初めてで慣れてないっつーこともあるのかな、大変指が痛くて、携帯のメールが打てないくらい痛かったっス
さて、これから鼻緒を元に戻さないとなあ~。

しかし、やはり素人作り。
表面が、超デコボコ。
職人の方たちの技術ってすごいんだなあ、と改めて思いました。
結論 
少なくとも、力任せで何でも解決しようとするうちの子たちには、この工作は向いてない!
絶対に!
安くあがると思ったのになあ~~~
どういうわけだか、子供より私が焦るのであります。
だってさ~、こいつらさ~、危機感が無いっていうかさ~、ギリギリまでほったらかしたら、結局私が手伝うんだよね、と思うと、今のうちに早く終わらせたい、自分のために!
というわけで、工作の試作品を作ることにしたであります!
最近、よく見かける「島ぞうり」を彫って模様を出すやつ。
安く上がりそうで、よさげな感じなので、早速作ってみました。


1、島ぞうり(いわゆるビーチサンダル):メイクマンで348円
2、デザインカッター:鉛筆みたいなのの先が刃になっているやつ。100円ショップでも売っているんじゃないだろうか。私は高校生の頃からのをまだ使ってマス。
3、おしゃれバサミ(いわゆる眉毛バサミ):100円ショップので十分かな~と。
4、ドライヤー:無くてもいいと思いますが、あったら便利かな。
5、ピンセット:これもあった方が便利だと思います。100円ショップで買えます。
6、消せるボールペン:下書き用。鉛筆でも何でもいいんだと思いますが、私はコレがいいなあ~と思います。


(写真をクリックすると、もう少し大きくなります)
とりあえず、邪魔そうな鼻緒を抜きました。洗剤とかつけると、楽に抜けます。
が、後で戻すのが面倒なら、抜かなくてもいいかも。

まず、下書きっスね。
何でもいいっスね。
でも、あまり細かいと、後で泣くっスね。
消せるボールペンで書いてみたっスね。
下書きの線を目安に、デザインカッターで切り込みを入れるっスね。
後で気づきましたが、切り込みは垂直に入れたほうが、より綺麗に仕上がるっスね。

ここでドライヤーの登場でござい。
いらない工程かもしれませんが、ドライヤーの熱でボールペンのインクが消えて、切込みを入れた部分が縮んでよりはっきり見えます。

切込みを入れたトコをピンセットでつまんで、表面の白い部分と、下の層の色のついた部分の境目を切り分けていきます。
これが意外に重労働。
簡単にペリッといくかと思っていたのですが、丈夫に引っ付いているので、かなり面倒です。
切り離すときは、カッターでギコギコしたり、眉毛バサミでチョキチョキしたり、やりやすい方法で。
つか、この辺りから、子供には刃物の扱いが危険なんじゃあ?という気になってきます。

とりあえず、こんな感じ。
普段使わない指の筋肉総動員。
初めてで慣れてないっつーこともあるのかな、大変指が痛くて、携帯のメールが打てないくらい痛かったっス

さて、これから鼻緒を元に戻さないとなあ~。

しかし、やはり素人作り。
表面が、超デコボコ。
職人の方たちの技術ってすごいんだなあ、と改めて思いました。


少なくとも、力任せで何でも解決しようとするうちの子たちには、この工作は向いてない!
絶対に!
安くあがると思ったのになあ~~~

2012年07月18日
竜巻かな?
本日午後、竜巻みたいなのを目撃!
激写!
…したかったけど
カメラを持っていなかったので、
とりあえず携帯で撮ってみた。
小さくてよくわかんないと思いますが、コレって竜巻っスか?
見ていたら、直ぐに消えてしまったんですけども。

2012年07月17日
忙しい人のための仮面ライダーフォーゼキャラ弁当
本日、トシトリマシタ。
いえーい。
最近、めっぽう投稿が少なくてスミマセン(って、同じことを毎回書いている気がします)。
さて、今更ではあるのですが、小さいお子様をお持ちのお母さん!
キャラ弁をせがまれて困ったことはありませんか?
「○○君のはピカチューだった!」
と誰かと比較されたり、保育園の壁に「○○さんのお弁当」等と、それはもう芸術的な作品といっても過言ではないお弁当の写真が貼られちゃっていたりして、肩身の狭い思いをしたりとか、もしくはいつもワンパターンなのよね、ウチの子のお弁当、と悩んじゃっていたりとか。
え?
それは私だけ?
まあ、いいんですよ、ええそうですよ、全部私の体験ですよ。
全く、どうして世の中にキャラ弁などというものが広がってしまったのだろう。
…と今更嘆いてもしょうがないっス。
そんなときに、救世主が現れたんですよ。
そう、仮面ライダーフォーゼ。
キャラ弁キター
デスよ。
では、ここからクッキングタイム~♪
(テーマソング流れる:チャンチャラちゃラララ チャッチャッチャ~…)
用意するもの
・顔になる白いの(ミニはんぺんとか。4つで99円とかで売ってるヤツ使ってます)
・顔の模様:黒いの(ノリとか使ってます)
・目:赤いの(ハムとか使ってます)
・眉?:黄色いの(チーズとか使ってます)
・眉間の何か←アレ、何だろう?:緑の(適当に、その日の野菜の一部。葉野菜の茎とかブロッコリーの茎とか)
それらを準備し、適当な形に切って、載せればハイ!おしまい。

どーよ!この適当さ。
前日に作っておけば、朝は弁当箱に入れるだけですヨ。
フォーゼの単純なデザインに感謝感謝!

ただ、はんぺん4つ入り99円というのを思わず2袋くらい買っちゃうので、集団フォーゼが出来上がりますが。
(ちょっとキモい)
いえーい。
最近、めっぽう投稿が少なくてスミマセン(って、同じことを毎回書いている気がします)。
さて、今更ではあるのですが、小さいお子様をお持ちのお母さん!
キャラ弁をせがまれて困ったことはありませんか?
「○○君のはピカチューだった!」
と誰かと比較されたり、保育園の壁に「○○さんのお弁当」等と、それはもう芸術的な作品といっても過言ではないお弁当の写真が貼られちゃっていたりして、肩身の狭い思いをしたりとか、もしくはいつもワンパターンなのよね、ウチの子のお弁当、と悩んじゃっていたりとか。
え?
それは私だけ?
まあ、いいんですよ、ええそうですよ、全部私の体験ですよ。
全く、どうして世の中にキャラ弁などというものが広がってしまったのだろう。
…と今更嘆いてもしょうがないっス。
そんなときに、救世主が現れたんですよ。
そう、仮面ライダーフォーゼ。
キャラ弁キター

では、ここからクッキングタイム~♪
(テーマソング流れる:チャンチャラちゃラララ チャッチャッチャ~…)


・顔になる白いの(ミニはんぺんとか。4つで99円とかで売ってるヤツ使ってます)
・顔の模様:黒いの(ノリとか使ってます)
・目:赤いの(ハムとか使ってます)
・眉?:黄色いの(チーズとか使ってます)
・眉間の何か←アレ、何だろう?:緑の(適当に、その日の野菜の一部。葉野菜の茎とかブロッコリーの茎とか)
それらを準備し、適当な形に切って、載せればハイ!おしまい。
どーよ!この適当さ。
前日に作っておけば、朝は弁当箱に入れるだけですヨ。
フォーゼの単純なデザインに感謝感謝!

ただ、はんぺん4つ入り99円というのを思わず2袋くらい買っちゃうので、集団フォーゼが出来上がりますが。
(ちょっとキモい)
2012年02月08日
スライムと、あるくんですリターンズ
大変お久しぶりな記事の投稿となります。
ご無沙汰しておりやす。
前回の記事との間を見ると…いやあ、なんと月日の流れるのが早いことか。
年賀状に、ブログのURLを入れてあったんですが、全然更新してないじゃん、というごもっともなツッコミをいただきましたので、更新する気になりましてね、いやあ、えへへ、えへへへ…(←笑って誤魔化す)。
ところで、昨年のクリスマス、子ども達に上げたのはこれらでゴザイマス。
スライムと冒険、あるくんです リターンズ
大人気ゲームのドラクエに出てくる、そりゃあもう可愛らしいモンスター、スライムちゃんの…万歩計?
その昔、トイザらスかどっかで売っているのを見かけたことはあったんですが、うっかり買いそびれちゃった過去がありまして。
それに加え、子どもたち(×3人)の運動量を増やしてやろうという魂胆でまとめ買いをしたわけでゴザンス。
さあ、こどもたちよ!
これをつけて外で思う存分走り回ってくるがよい!!
そして、思いっきり疲れて夜はぐっすり、早く眠るがよい!!
…と目論んでいたんですが、この商品、説明書を読むと、どうやらたまごっちのような育成ゲームがメインのようです。
お腹が空く、程良く遊んであげないとストレスがたまる、時々他のスライムにいじめられるので助けてあげなければならない、別のモンスターとバトルもある、となかなか手間がかかるったら。
しかし、時計と防犯ベルが付いているので、まあいいか~=3
というわけで、今までの記録。
ウチでよく変化(?)する順番で載せてみましょうぞ。
あ、携帯で撮った写真なので、サイズがバラバラなのはご了承くださいまし。

ホイミスライム
壺にハマって、ヘルプミー
している姿が、なんとも悩ましいというか可愛らしいっつうか。

キングスライム
とにかく、ぼよんぼよんとしている動きが大変よろしゅうございます。
それと、違う違うと首を振るしぐさも、なかなか

ゴースト
1~2日ほったらかしておくと、こうなります。スライムじゃないデスね。
こどもが、どこかに置き忘れて、後に見つかった頃には必ずこの状態に
しかし、何故かこの状態からお世話をすると、ホイミスライムになるんですよね。不思議。

スライムつむり
海産物をあげていると、こうなるような気がする?
意外とガングロ。

バブルスライム…か?
はぐれスライムだったら嬉しいけど。ロブスターばっかり食べさせていたら、こうなりました。
バトルの時、意外にコワイ顔で戦います。これは必見かもしれない。

ぶちスライム
笑顔が若干コワイな~。
他にも変化するんだろか。
ちなみに、万歩計としてはあまり役に立ちません。
他の万歩計で1000歩のところ、だいたい600くらいしかカウントしません。
イベント(バトルとか)があったら、その間もカウントされないみたいで、300だったりします。
しかし、年齢とともに、お友達のお家にいくのぅ~と、外向的になりやがったお子さまがいらっしゃるアナタ!
「6時までに帰ってきなさいね!」
というお約束を守れないお子さまに手を焼いていらっしゃるアナタ!
時計付きなので、これはいいかもしれないッスよ。
ご無沙汰しておりやす。
前回の記事との間を見ると…いやあ、なんと月日の流れるのが早いことか。
年賀状に、ブログのURLを入れてあったんですが、全然更新してないじゃん、というごもっともなツッコミをいただきましたので、更新する気になりましてね、いやあ、えへへ、えへへへ…(←笑って誤魔化す)。
ところで、昨年のクリスマス、子ども達に上げたのはこれらでゴザイマス。
スライムと冒険、あるくんです リターンズ

大人気ゲームのドラクエに出てくる、そりゃあもう可愛らしいモンスター、スライムちゃんの…万歩計?
その昔、トイザらスかどっかで売っているのを見かけたことはあったんですが、うっかり買いそびれちゃった過去がありまして。
それに加え、子どもたち(×3人)の運動量を増やしてやろうという魂胆でまとめ買いをしたわけでゴザンス。
さあ、こどもたちよ!
これをつけて外で思う存分走り回ってくるがよい!!
そして、思いっきり疲れて夜はぐっすり、早く眠るがよい!!
…と目論んでいたんですが、この商品、説明書を読むと、どうやらたまごっちのような育成ゲームがメインのようです。
お腹が空く、程良く遊んであげないとストレスがたまる、時々他のスライムにいじめられるので助けてあげなければならない、別のモンスターとバトルもある、となかなか手間がかかるったら。
しかし、時計と防犯ベルが付いているので、まあいいか~=3
というわけで、今までの記録。
ウチでよく変化(?)する順番で載せてみましょうぞ。
あ、携帯で撮った写真なので、サイズがバラバラなのはご了承くださいまし。

ホイミスライム
壺にハマって、ヘルプミー


キングスライム
とにかく、ぼよんぼよんとしている動きが大変よろしゅうございます。
それと、違う違うと首を振るしぐさも、なかなか


ゴースト
1~2日ほったらかしておくと、こうなります。スライムじゃないデスね。
こどもが、どこかに置き忘れて、後に見つかった頃には必ずこの状態に

しかし、何故かこの状態からお世話をすると、ホイミスライムになるんですよね。不思議。

スライムつむり
海産物をあげていると、こうなるような気がする?
意外とガングロ。

バブルスライム…か?
はぐれスライムだったら嬉しいけど。ロブスターばっかり食べさせていたら、こうなりました。
バトルの時、意外にコワイ顔で戦います。これは必見かもしれない。

ぶちスライム
笑顔が若干コワイな~。
他にも変化するんだろか。
ちなみに、万歩計としてはあまり役に立ちません。
他の万歩計で1000歩のところ、だいたい600くらいしかカウントしません。
イベント(バトルとか)があったら、その間もカウントされないみたいで、300だったりします。
しかし、年齢とともに、お友達のお家にいくのぅ~と、外向的になりやがったお子さまがいらっしゃるアナタ!
「6時までに帰ってきなさいね!」
というお約束を守れないお子さまに手を焼いていらっしゃるアナタ!
時計付きなので、これはいいかもしれないッスよ。
2010年09月23日
新感覚アイス!?

マイナス40度で作られたアイスらしく、口に入れたらツブツブアイスがくっついて、微かに痛いような?
少し待って、ツブツブアイスの表面が溶けかけた頃にいただくと、くっつかなくてグー。
さっぱり味でおいしゅうございました。
触感がオモシロイ。
Posted by 葉月 at
09:40
│Comments(3)
2010年08月13日
最近の衝動買い その2
じゃじゃじゃーん。

超!かわいい!!
じゃーすこで見かけて一目ぼれ♪
キングスライムだよお~ん。
そういえば、渋谷かどっかに
女性向けドラクエグッズショップがオープンしたんですって!?
うわあ、行ってみたいなあ。でも、お金がないなあ。
…と夢が羽ばたくほど、このビニールフィギュアが気に入っているのに、
うちの子達は、足でける 足でける 足でける…

超!かわいい!!
じゃーすこで見かけて一目ぼれ♪
キングスライムだよお~ん。
そういえば、渋谷かどっかに
女性向けドラクエグッズショップがオープンしたんですって!?
うわあ、行ってみたいなあ。でも、お金がないなあ。
…と夢が羽ばたくほど、このビニールフィギュアが気に入っているのに、
うちの子達は、足でける 足でける 足でける…
2010年08月12日
2010年08月04日
いまどきの小学生(男子)
うちの子供も早いもので、
1番目、5年生
2番目、1年生
3番目、よんちゃい
になりました。
1番目は、ぼちぼち友達と徒党を組むお年頃。
しょっちゅう仲良しメンバーが遊びに来ます。
彼らを観察してみると、新しい発見がありました。
私が小学生のころ、流行っていたコトといえば、
●「かんちょう」…左右の手を握りしめ、人差し指を突き出し、定めた相手の尻(肛門あたり)をめがけて差し込むという、いったい何がメリットなのかよくわかんない遊び。その形態から「かんちょう」というひねりのない名前が定着。人差し指は基本形だが、中には中指プラス、または薬指もプラス、果ては5本指(×2)で挑むという技もアリ。おそらく、相手が嫌がるさまを見てせせら笑うという目的があると思われるが、マジでフィットしてしまった場合、受けた側は気絶し、攻撃した側は指を骨折したという逸話がある。
●「スカートめくり」…主に、男子がスカートをはいてきた女子に行ういたずら。女子も負けてはならじとスカートの下から体育ズボンを履くという防御策を講じる。その後、このいたずらは「スカートめくりズボン下げ」にまで成長し、事態を重く見た担任から「スカートめくり禁止令」が発布されることに。
●「きんけし」…漫画キンニクマンのゴム製のフィギュアが大流行。別にキンニクマンだけではなかったかもしれないが、見つけ次第担任が没収する惨事となった。
●「びっくりマンカード」…今もあるのかわからないが、ロッテ発売の「びっくりマンチョコ」を買うと、もれなく1枚カードが入っており、なにやらキラキラ光ってレアなのが当たると、もうそれだけでクラスの英雄になれるアイテム。しかし、よく見ると「ロッテ」のロゴが「ロッチ」になっているなど、偽物も横行した。
などの流行がありましたんですな。
では、今の5年生がナニやってんのかというと…
●「くいこみパンツ」…ターゲットの背後にそっと近づき、突然パンツの上部を力いっぱい引き上げる遊びを指す。当然引き上げられたおパンツは尻に食い込むので、不快に思った被害者があわててパンツを下げるのを見て、せせら笑う。
●「ミートボール」…いわゆるた○握り。ナニが楽しいのか、相手のナニを「ミートボール」と叫んで握り、ダッシュで逃走を図る。されたほうは死ぬ気で追いかけ握り返すらしいが、そんなことしてたらいつまでたっても終わんないんじゃないかという心配はご無用。こいつらにそんな集中力はない。たいてい、1往復で終了する。そういえば、三島由紀夫の小説にもそんな遊びが流行って云々という下りがあった気がする。案外歴史と伝統のある遊びかもしれない。
●「カードスキャン」…くいこみパンツと同様、ターゲットの背後に音もなく忍び寄り、唐突に尻の割れ目に沿って、利き手を下から上へすばやくなで上げる。その一連の動作がカードをスキャニングする動きに酷似ししているところから、この名前がついた模様。
上の二つはともかく、カードスキャンには感動しました。
現代っ子ってカンジです。
私ン時は、テレフォンカードっちゅうもんもなかったからなァ。
1番目、5年生
2番目、1年生
3番目、よんちゃい
になりました。
1番目は、ぼちぼち友達と徒党を組むお年頃。
しょっちゅう仲良しメンバーが遊びに来ます。
彼らを観察してみると、新しい発見がありました。
私が小学生のころ、流行っていたコトといえば、
●「かんちょう」…左右の手を握りしめ、人差し指を突き出し、定めた相手の尻(肛門あたり)をめがけて差し込むという、いったい何がメリットなのかよくわかんない遊び。その形態から「かんちょう」というひねりのない名前が定着。人差し指は基本形だが、中には中指プラス、または薬指もプラス、果ては5本指(×2)で挑むという技もアリ。おそらく、相手が嫌がるさまを見てせせら笑うという目的があると思われるが、マジでフィットしてしまった場合、受けた側は気絶し、攻撃した側は指を骨折したという逸話がある。
●「スカートめくり」…主に、男子がスカートをはいてきた女子に行ういたずら。女子も負けてはならじとスカートの下から体育ズボンを履くという防御策を講じる。その後、このいたずらは「スカートめくりズボン下げ」にまで成長し、事態を重く見た担任から「スカートめくり禁止令」が発布されることに。
●「きんけし」…漫画キンニクマンのゴム製のフィギュアが大流行。別にキンニクマンだけではなかったかもしれないが、見つけ次第担任が没収する惨事となった。
●「びっくりマンカード」…今もあるのかわからないが、ロッテ発売の「びっくりマンチョコ」を買うと、もれなく1枚カードが入っており、なにやらキラキラ光ってレアなのが当たると、もうそれだけでクラスの英雄になれるアイテム。しかし、よく見ると「ロッテ」のロゴが「ロッチ」になっているなど、偽物も横行した。
などの流行がありましたんですな。
では、今の5年生がナニやってんのかというと…
●「くいこみパンツ」…ターゲットの背後にそっと近づき、突然パンツの上部を力いっぱい引き上げる遊びを指す。当然引き上げられたおパンツは尻に食い込むので、不快に思った被害者があわててパンツを下げるのを見て、せせら笑う。
●「ミートボール」…いわゆるた○握り。ナニが楽しいのか、相手のナニを「ミートボール」と叫んで握り、ダッシュで逃走を図る。されたほうは死ぬ気で追いかけ握り返すらしいが、そんなことしてたらいつまでたっても終わんないんじゃないかという心配はご無用。こいつらにそんな集中力はない。たいてい、1往復で終了する。そういえば、三島由紀夫の小説にもそんな遊びが流行って云々という下りがあった気がする。案外歴史と伝統のある遊びかもしれない。
●「カードスキャン」…くいこみパンツと同様、ターゲットの背後に音もなく忍び寄り、唐突に尻の割れ目に沿って、利き手を下から上へすばやくなで上げる。その一連の動作がカードをスキャニングする動きに酷似ししているところから、この名前がついた模様。
上の二つはともかく、カードスキャンには感動しました。
現代っ子ってカンジです。
私ン時は、テレフォンカードっちゅうもんもなかったからなァ。
2010年08月02日
でーじなってる 2
下の記事の続きっス。
<前回までのあらすじ>
このブログの管理人は、誕生日の前日に突然の腹痛に見舞われてしまった。
さあ、管理人の運命やいかに!?
<あらすじ・完>
というわけで、痛くて夜中寝られないワタクシは、ごそごそと起きだしてパソの電源を入れるわけです。
この段階にきて、やっと病院に行くことを決意したわけですが、何科に行けばいいのか、さっぱり検討がつかなかったわけですね。
とりあえず、一番の有力候補、虫垂炎を検索。
どうやら、虫垂炎は、手で押さえて離すと痛いという特徴があるそうです。
押してみた。
離してみた。
ううーん、押したほうが痛い。
どうも虫垂炎ではないらしい。
さっぱりわからん
そりゃそうだよね、私医者じゃないし~。
な~んて右往左往している間に、朝が来てしまいました。
このころには、もう病院を選ぼうなんて余裕はありません。
とにかく誰か何とかしてくれ!
と、陣痛間隔3分きった妊婦のような気持ちになっていました。
そこで、近所のクリニックに行ってみた。
…………が、まだお誕生日豪遊計画はあきらめきれないワタクシ。
とりあえず、先生に
「ガスたまってます!ガスです。抜いてください」
と懇願してみました。
先生、冷静に
「おなか張ってないよ、これガスじゃないよ」
と診断。
そのまま、とある総合病院の救急を受診することに。
そこで様々な検査をした結果、どうやら腸に穴があいているらしい!?ということになり、結局入院っスよ。
誕生日だったんすよ。
わかりますか、この気持ち。
しかもこの日から絶飲食。
皆さん、健康ってありがたいですネ。
<前回までのあらすじ>
このブログの管理人は、誕生日の前日に突然の腹痛に見舞われてしまった。
さあ、管理人の運命やいかに!?
<あらすじ・完>
というわけで、痛くて夜中寝られないワタクシは、ごそごそと起きだしてパソの電源を入れるわけです。
この段階にきて、やっと病院に行くことを決意したわけですが、何科に行けばいいのか、さっぱり検討がつかなかったわけですね。
とりあえず、一番の有力候補、虫垂炎を検索。
どうやら、虫垂炎は、手で押さえて離すと痛いという特徴があるそうです。
押してみた。
離してみた。
ううーん、押したほうが痛い。
どうも虫垂炎ではないらしい。
さっぱりわからん

そりゃそうだよね、私医者じゃないし~。
な~んて右往左往している間に、朝が来てしまいました。
このころには、もう病院を選ぼうなんて余裕はありません。
とにかく誰か何とかしてくれ!
と、陣痛間隔3分きった妊婦のような気持ちになっていました。
そこで、近所のクリニックに行ってみた。
…………が、まだお誕生日豪遊計画はあきらめきれないワタクシ。
とりあえず、先生に
「ガスたまってます!ガスです。抜いてください」
と懇願してみました。
先生、冷静に
「おなか張ってないよ、これガスじゃないよ」
と診断。
そのまま、とある総合病院の救急を受診することに。
そこで様々な検査をした結果、どうやら腸に穴があいているらしい!?ということになり、結局入院っスよ。
誕生日だったんすよ。
わかりますか、この気持ち。
しかもこの日から絶飲食。
皆さん、健康ってありがたいですネ。
2010年08月02日
でーじなってる 1
私、先月誕生日を迎えましたんです。
誕生日にドラクエ9のすれ違い通信をすると、なにやらキャラクターのセリフが変わったりとか、いろいろといいことがあるらしいというのは知っていたので、それはもうめっちゃ楽しみにしていたんですね。
朝から子供たち連れてメインプレイスで豪遊じゃい!
ついでにすれちがい通信もがんばるぞ、いえーい。
と時間単位でスケジュールを考えていたんです。
いちいちこんなことを書くっちゅうからには、どんでん返しがあるとお思いでしょう?
ええ、ありましたともさ。
実は前日から、なんとなく腹が痛かったんスね。
夜の8時ごろからはやべえよマジ痛いじゃん?
くらいには痛みが増してきたんですな。
でも明日は待ちに待った誕生日~♪
メインプレイスで豪遊~♪
とまあ、気楽に考えていたわけですが、痛みはひどくなるばかり。
結局寝ることができず、さらに漠然としていた痛い場所が、腹の右下であることが自覚できたもんで、
右下といったら、まず疑うべきは虫垂炎、いわゆる盲腸でござんしょう。
うっそぉ~ん、盲腸か?
そりゃあ誕生日危うし!
と思ったんですな。
<続く>
誕生日にドラクエ9のすれ違い通信をすると、なにやらキャラクターのセリフが変わったりとか、いろいろといいことがあるらしいというのは知っていたので、それはもうめっちゃ楽しみにしていたんですね。
朝から子供たち連れてメインプレイスで豪遊じゃい!
ついでにすれちがい通信もがんばるぞ、いえーい。
と時間単位でスケジュールを考えていたんです。
いちいちこんなことを書くっちゅうからには、どんでん返しがあるとお思いでしょう?
ええ、ありましたともさ。
実は前日から、なんとなく腹が痛かったんスね。
夜の8時ごろからはやべえよマジ痛いじゃん?
くらいには痛みが増してきたんですな。
でも明日は待ちに待った誕生日~♪
メインプレイスで豪遊~♪
とまあ、気楽に考えていたわけですが、痛みはひどくなるばかり。
結局寝ることができず、さらに漠然としていた痛い場所が、腹の右下であることが自覚できたもんで、
右下といったら、まず疑うべきは虫垂炎、いわゆる盲腸でござんしょう。
うっそぉ~ん、盲腸か?
そりゃあ誕生日危うし!
と思ったんですな。
<続く>
2010年06月28日
腰が…はううっ
最近、私が仕事の間、子供らが水分補給をスムーズに行えるよう、
美味しい水+ディスペンサーを導入してみました。
アレです。
病院の受付とかで、置いてあるヤツ。
これは便利だ~。
すぐに冷たい水がでるヨ!
もう、毎晩やかん×2を沸騰させて、お茶つくって置かなくてもいいヨ!
…………
と、まあうかれポンチになっていたんざーます。
あの、お水のボトルは20リットル。
ふだんは、お水屋さんのお兄さんに設置してもらっていますが、
自分でもできるはずさあ。
だって、体重の半分以下だしネ。うふ。
とばかり、頑張って持ち上げました。
………。
ボトル、落としました。
………。
腰、ねじりました。
………。
てへ。
………。
元々椎間板ヘルニアちゃんなので、非常に辛いデス。
くしゃみをするだけで、悲鳴を上げる始末さ。
日本の湿布薬じゃあ、もう立ち上がることさえままならない。
よって、もらい物の、台湾の湿布を貼ってます。
すんごい薬かばーがするの(訳:すんごく薬の臭いがするの)。
ああ、今週、通勤できるだらうか。
美味しい水+ディスペンサーを導入してみました。
アレです。
病院の受付とかで、置いてあるヤツ。
これは便利だ~。
すぐに冷たい水がでるヨ!
もう、毎晩やかん×2を沸騰させて、お茶つくって置かなくてもいいヨ!
…………
と、まあうかれポンチになっていたんざーます。
あの、お水のボトルは20リットル。
ふだんは、お水屋さんのお兄さんに設置してもらっていますが、
自分でもできるはずさあ。
だって、体重の半分以下だしネ。うふ。
とばかり、頑張って持ち上げました。
………。
ボトル、落としました。
………。
腰、ねじりました。
………。
てへ。
………。
元々椎間板ヘルニアちゃんなので、非常に辛いデス。
くしゃみをするだけで、悲鳴を上げる始末さ。
日本の湿布薬じゃあ、もう立ち上がることさえままならない。
よって、もらい物の、台湾の湿布を貼ってます。
すんごい薬かばーがするの(訳:すんごく薬の臭いがするの)。
ああ、今週、通勤できるだらうか。
Posted by 葉月 at
14:57
│Comments(5)
2009年10月25日
魂を落としたこと、ありますか?
沖縄では、
事故とか 転んだとか たまげたとか、
驚いたときに、魂を落とすんだそうです。
しかも、魂はひとつじゃなくて、7つくらいあるみたいで、
驚きの度合いによって、落としちゃった魂の数が違うんだとか。
落とした魂は、拾わねば成りません。
拾った魂は、元の体に戻さねば成りません。
拾って元に戻すという一連の行動を「まぶいぐみ」というのです(多分)。
まぶいは「魂」。
ぐみは「込める」。
(多分)
わたしゃ、ばーちゃんからそう教えられました。
小さいときに、まぶい(魂)を落としたらしいことが何度かあって、
ばーちゃんに拾って入れてもらったものです。
まぶい(魂)を落としてしまった自覚症状は全くなかったんですが、
落とした数が1個か2個だったから、なんだはず(てか、魂の数え方って1個2個なのか、わかりませんケド)。
さて、いよいよ待望の「琉神マブヤーSOウチナー」が放送開始になりましたね!!
あたしゃ、ハブデービルが大好きで、全作は全てビデオに納め、何度も見ましたともさ。へへへ。
ジャースコのマブヤーショーにも行きましたさ。へへへ。
だから、新作も期待を込めているとこなんですわ。へへへ。
全作もそうだったんだけど、今作も「まぶいぐみ」のシーンがありまして。
ふと気づいたんですよね。
私は「まぶいぐみ」が出来ないってことに。
ばーちゃんから、習っておけばよかったかな~?
まぶや~まぶや~う~てぃきみそ~りよ~。
事故とか 転んだとか たまげたとか、
驚いたときに、魂を落とすんだそうです。
しかも、魂はひとつじゃなくて、7つくらいあるみたいで、
驚きの度合いによって、落としちゃった魂の数が違うんだとか。
落とした魂は、拾わねば成りません。
拾った魂は、元の体に戻さねば成りません。
拾って元に戻すという一連の行動を「まぶいぐみ」というのです(多分)。
まぶいは「魂」。
ぐみは「込める」。
(多分)
わたしゃ、ばーちゃんからそう教えられました。
小さいときに、まぶい(魂)を落としたらしいことが何度かあって、
ばーちゃんに拾って入れてもらったものです。
まぶい(魂)を落としてしまった自覚症状は全くなかったんですが、
落とした数が1個か2個だったから、なんだはず(てか、魂の数え方って1個2個なのか、わかりませんケド)。
さて、いよいよ待望の「琉神マブヤーSOウチナー」が放送開始になりましたね!!
あたしゃ、ハブデービルが大好きで、全作は全てビデオに納め、何度も見ましたともさ。へへへ。
ジャースコのマブヤーショーにも行きましたさ。へへへ。
だから、新作も期待を込めているとこなんですわ。へへへ。
全作もそうだったんだけど、今作も「まぶいぐみ」のシーンがありまして。
ふと気づいたんですよね。
私は「まぶいぐみ」が出来ないってことに。
ばーちゃんから、習っておけばよかったかな~?
まぶや~まぶや~う~てぃきみそ~りよ~。
Posted by 葉月 at
12:34
│Comments(3)
2009年10月01日
南の島のフリムン見たみた
見た見た。
映画見た。
もう、めっちゃ久しぶり。
「南の島のフリムン」

ちょー面白かった!!
いや、マジで!
全体的に流れるお下品ネタと、(中部の)オキナワ~なカンジ。
サイコー★
あたしゃ、最初の辺りのシーンで、仏壇に玉城満の遺影があっただけで爆笑こいちゃったんですが、
(え?あそこで笑ったの私だけ?)
ついでにお気に入りは「さーたーあんだぎー占い」なんですが、
とにかくみなさん!必見だはず。
大丈夫、私以外の観客も、最初から最後まで笑ってましたから!
でーじ面白いッス。
余談ですが、チケットは主人が買ったんですな。
買うときに
「フリムンふたつ」
ってゆうセリフを絞り出すのに勇気が必要だったらしい。
※フリムンってのは、方言でして、いわゆる<おばかさん>とでも訳しましょうか。つまり<おばかさん ふたつ>というセリフだったわけですね。
しかし、チケット売りのおねーさんは、
「はい、2名様ですね、どうぞ」
とかなり事務的な対応をされたらしく(てか、当然ですな)、主人は一人で狼狽えていたのが恥ずかしかったようです。
ま、その時にメインプレイスでドラクエ地図配布いたしました~★
戦士のそらさん、僧侶のまぴろーさん、レンジャーのマユさん、すれ違ってくれてありがとうデス。
で、その後小禄ジャスコで配布いたしました。
賢者のてっゃ?さん、すれ違ってくれてありがとー★です。
これで、まさゆきの地図が合計6つに増えました。
映画見た。
もう、めっちゃ久しぶり。
「南の島のフリムン」

ちょー面白かった!!
いや、マジで!
全体的に流れるお下品ネタと、(中部の)オキナワ~なカンジ。
サイコー★
あたしゃ、最初の辺りのシーンで、仏壇に玉城満の遺影があっただけで爆笑こいちゃったんですが、
(え?あそこで笑ったの私だけ?)
ついでにお気に入りは「さーたーあんだぎー占い」なんですが、
とにかくみなさん!必見だはず。
大丈夫、私以外の観客も、最初から最後まで笑ってましたから!
でーじ面白いッス。
余談ですが、チケットは主人が買ったんですな。
買うときに
「フリムンふたつ」
ってゆうセリフを絞り出すのに勇気が必要だったらしい。
※フリムンってのは、方言でして、いわゆる<おばかさん>とでも訳しましょうか。つまり<おばかさん ふたつ>というセリフだったわけですね。
しかし、チケット売りのおねーさんは、
「はい、2名様ですね、どうぞ」
とかなり事務的な対応をされたらしく(てか、当然ですな)、主人は一人で狼狽えていたのが恥ずかしかったようです。
ま、その時にメインプレイスでドラクエ地図配布いたしました~★
戦士のそらさん、僧侶のまぴろーさん、レンジャーのマユさん、すれ違ってくれてありがとうデス。
で、その後小禄ジャスコで配布いたしました。
賢者のてっゃ?さん、すれ違ってくれてありがとー★です。
これで、まさゆきの地図が合計6つに増えました。
Posted by 葉月 at
11:10
│Comments(4)
2009年09月30日
ドラクエ9地図はいふ~よこく~
今日は、午前中メインプレイスでウロウロすると思われますので、
ぐれーとな宝箱があるといふ
いわゆる「川崎ロッカーの地図」(あらぶる光の地図 Lv86)を
配布してますー。
あたしゃ、ここでメタスラグッズをアホみたく集めましたよん。
…。
……。
………。
いいトシこいて、何でこんなのに夢中になってんだろーと思うんですケドね。
ハマるととことんハマるんだ、私。
ぐれーとな宝箱があるといふ
いわゆる「川崎ロッカーの地図」(あらぶる光の地図 Lv86)を
配布してますー。
あたしゃ、ここでメタスラグッズをアホみたく集めましたよん。
…。
……。
………。
いいトシこいて、何でこんなのに夢中になってんだろーと思うんですケドね。
ハマるととことんハマるんだ、私。
2009年09月29日
久々更新(2年ぶりくらい?)
めっちゃ久々のブログです。
葉月です。
2年半ブリくらい?
すっかりパスワードとか忘れちゃってて、どうにか思い出してログインできましたん。よかったよかった。
最近ハマっているのが
ドラクエ9。
いや~、こんなにハマるとは琉神マブヤー以来ですよん。
大阪から観光にいらっしゃったという方から、ネットで有名な「川崎ロッカーの地図」をもらったので、今頑張ってクリア中ですのん。メタスラグッズも集めましたんですのん。沖縄でも、頑張ればすれ違い通信できますデス!今53人目です!頑張るデス!
葉月です。
2年半ブリくらい?
すっかりパスワードとか忘れちゃってて、どうにか思い出してログインできましたん。よかったよかった。
最近ハマっているのが
ドラクエ9。
いや~、こんなにハマるとは琉神マブヤー以来ですよん。
大阪から観光にいらっしゃったという方から、ネットで有名な「川崎ロッカーの地図」をもらったので、今頑張ってクリア中ですのん。メタスラグッズも集めましたんですのん。沖縄でも、頑張ればすれ違い通信できますデス!今53人目です!頑張るデス!
2008年05月17日
ヤンバルツーリング By葉月の夫

葉月の夫です。
仕事が忙しくて長らくバイクに乗ってなかったので、チョー欲求不満

羽地ダムで休憩中。天気も良く最高のツーリング日和でした。

夜明け前の水上に霧が残っており、静かでとても綺麗なところでした。

ダム外周の道路も、いいカンジ


本部あたりをウロウロ走り、伊豆味に差し掛かった時の事です。前方の電線に沢山のカラスが留まっています。
カラスなんてヤンバルでは珍しくも何とも無いのですが、ホント沢山留まっているので何だろうと近づいてみると…。

何と、一匹のカラスが昇天しているではあーりませんか

頭がいい鳥だとは、聞いていましたが仲間が死んでしまって、心配?で集まっていた様です。そういえば、以前、ツーリング仲間のNさんが、バイク走行中にカラスがぶつかってきた事があると言ってました。気を付けよう。
名護から高速道路に入り、帰宅途中に悪夢が待ちかまえていました…。
トロトロ(もとい、法定速度の80キロ)と、走行車線を走っていた車を、追い越し車線で追い抜き、走行車線に戻り、暫く走っていたら、バックミラーに映った後続車から赤ランプがピカピカと…。
ヒエーッ

覆面パトカーの後部座席に拉致?され、青切符切られました。28キロオーバーで反則点3点、罰金¥15,000也。
打ちのめされている私に、年輩のお巡りさんが『早朝ツーリングですか?私も若い頃は、大きいの乗ってましたよ。飛ばしたくなる気持ちはわからんでもないけど…』とお叱りを頂きました

ところが、青切符を渡され、パトカーを降りる際、一言『CB1300スーパーボルドールか、いいバイクですよね。』との事


この最後の一言で、月曜日に即、違反金を納付しようと思ったのでした(葉月様、暫く小遣い無しですか?)
PS:隼のNさんへ
今度、Aダムお願いします。
Posted by 葉月 at
16:13
│Comments(8)
2008年05月05日
その夜
最近自宅パソの電源を入れることも月1になり、
うっかりティーダブログのIDとパスワードも忘れかけていた
覚醒率80%の葉月です。てへ。
さて、現在私ら家族は一つの部屋に5人が寝ている状態である。
セミダブルベッドの上には長男と主人。
その下にお布団を並べて2番目、3番目と私の3人。
ウサギ小屋と称される日本の家庭にはよくある光景かもしれない。
その夜。
主人はハッと目が覚めたらしい。
眠っていても、何かの気配を感じ取ったんでしょう。
ベッドの側は窓ガラスになっているのですが、彼はふと視線をそこへ向けたのだった。
なんと!!
外套の明かりが漏れるその隙間から、
にゅ~う
と黒く細長いモノが唐突に伸びてきたのだそうです。
ソレは、あっという間に主人の頭をわしづかみにしたのだった。
(これは腕だッ!)
主人は一瞬のうちに全てを悟った。
(宇宙人の腕に間違いないッッ!!)
宇宙人…地球外生命体のことである。
高度な知能を持つ彼らは、地球の生物に興味を持ち
時々家畜や人をサンプリングしては実験しているという。
「た、助けてッ!!葉月ぃ~~子どもたちぃ~~」
彼は妻や子ども達の名前を叫んだ。
しかし、草木も眠る真夜中の出来事である。目の前で家族はスヤスヤ眠ったまま
彼の身に降りかかった惨劇に気付くこともない。
宇宙人の腕は、その細さからは考えられないほどの力で主人を引きずり出し
彼は抗う術もなく宇宙人に頭をロックされながら、空へと持ち上げられていく。
だんだん小さくなる我が家の屋上。
それを呆然と眺めながら、彼は悲しくてならなかった。
「という夢をみたんだよおおお」
夜中、主人は私をたたき起こしてそんな内容を宣ったのだった。
私が思うに「はじめてのWii」っちゅうゲームに、
アダムスキー型UFOに、自分の顔のキャラクターがさらわれるシーンがあったのと
アースグーグルで自分ちを見て喜んでいたっちゅう体験が
うまいぐあいにミックスしただけなんじゃないだろうか。
それでリアルな夢を見たんだろうケド、
話した後、気持ちよくぐっすり寝やがったダンナの首をしめたろか?!
とホンのすこぉーしだけ殺意を覚えたのでした
うっかりティーダブログのIDとパスワードも忘れかけていた
覚醒率80%の葉月です。てへ。
さて、現在私ら家族は一つの部屋に5人が寝ている状態である。
セミダブルベッドの上には長男と主人。
その下にお布団を並べて2番目、3番目と私の3人。
ウサギ小屋と称される日本の家庭にはよくある光景かもしれない。
その夜。
主人はハッと目が覚めたらしい。
眠っていても、何かの気配を感じ取ったんでしょう。
ベッドの側は窓ガラスになっているのですが、彼はふと視線をそこへ向けたのだった。
なんと!!
外套の明かりが漏れるその隙間から、
にゅ~う
と黒く細長いモノが唐突に伸びてきたのだそうです。
ソレは、あっという間に主人の頭をわしづかみにしたのだった。
(これは腕だッ!)
主人は一瞬のうちに全てを悟った。
(宇宙人の腕に間違いないッッ!!)
宇宙人…地球外生命体のことである。
高度な知能を持つ彼らは、地球の生物に興味を持ち
時々家畜や人をサンプリングしては実験しているという。
「た、助けてッ!!葉月ぃ~~子どもたちぃ~~」
彼は妻や子ども達の名前を叫んだ。
しかし、草木も眠る真夜中の出来事である。目の前で家族はスヤスヤ眠ったまま
彼の身に降りかかった惨劇に気付くこともない。
宇宙人の腕は、その細さからは考えられないほどの力で主人を引きずり出し
彼は抗う術もなく宇宙人に頭をロックされながら、空へと持ち上げられていく。
だんだん小さくなる我が家の屋上。
それを呆然と眺めながら、彼は悲しくてならなかった。
「という夢をみたんだよおおお」
夜中、主人は私をたたき起こしてそんな内容を宣ったのだった。
私が思うに「はじめてのWii」っちゅうゲームに、
アダムスキー型UFOに、自分の顔のキャラクターがさらわれるシーンがあったのと
アースグーグルで自分ちを見て喜んでいたっちゅう体験が
うまいぐあいにミックスしただけなんじゃないだろうか。
それでリアルな夢を見たんだろうケド、
話した後、気持ちよくぐっすり寝やがったダンナの首をしめたろか?!
とホンのすこぉーしだけ殺意を覚えたのでした

2008年04月03日
ゲン☆チャリ 体験
実を言うと、
私葉月は原付を運転したことがない。
何故かというと
その昔
母親が原付でブイブイいわせていた時分に
急に飛び出してきた車と衝突し
空中を飛んだのだが
目を守ろうとして
歯から地面に激突。
そして救急車で歯医者へと運ばれ
女性用の前歯(差し歯)がなかったため
超でっかい前歯を入れられて
イヤミざんす~のような顔になって
帰宅したことが子供心にショックだったからである。
(マジで、母の前歯で滑り台ができそうなありさまだった)
しかし、このまま一生原付バイクから眼をそむけていていいのだろうか?
人として、そんな甘えた性根で生涯終えてもいいのだろうか??
かくして私、初原付バイク体験でございます。
CB1300スーパーボルドールとかいうデカイのに乗っている
バイクらぶな主人を傍らに
私は人生初の原付体験をした。
「右手がアクセルだばーよ、ひねってみ」
「おっけー」
私は言われたとおりにアクセルを回した。
どびゅーん
原付は私を乗せたまま坂を登った。
私の目の前につたの絡まる壁が迫った。
(しぬしぬしぬーーーッ)
危うく激突することだったぜはあはあ。
何とか足をついて難を逃れたようぜいぜい。
世の中の原付運転の人たち、一体どうやってカーブまがってんですか!?
自転車と違ってアクセル回したら勝手に動く原付って怖くないですか!?
(てか、それはあたりまえか)
中免取ろうという野望は、
無情にも原付でついえたのであった…………(沈)
私葉月は原付を運転したことがない。
何故かというと
その昔
母親が原付でブイブイいわせていた時分に
急に飛び出してきた車と衝突し
空中を飛んだのだが
目を守ろうとして
歯から地面に激突。
そして救急車で歯医者へと運ばれ
女性用の前歯(差し歯)がなかったため
超でっかい前歯を入れられて
イヤミざんす~のような顔になって
帰宅したことが子供心にショックだったからである。
(マジで、母の前歯で滑り台ができそうなありさまだった)
しかし、このまま一生原付バイクから眼をそむけていていいのだろうか?
人として、そんな甘えた性根で生涯終えてもいいのだろうか??
かくして私、初原付バイク体験でございます。
CB1300スーパーボルドールとかいうデカイのに乗っている
バイクらぶな主人を傍らに
私は人生初の原付体験をした。
「右手がアクセルだばーよ、ひねってみ」
「おっけー」
私は言われたとおりにアクセルを回した。
どびゅーん
原付は私を乗せたまま坂を登った。
私の目の前につたの絡まる壁が迫った。
(しぬしぬしぬーーーッ)
危うく激突することだったぜはあはあ。
何とか足をついて難を逃れたようぜいぜい。
世の中の原付運転の人たち、一体どうやってカーブまがってんですか!?
自転車と違ってアクセル回したら勝手に動く原付って怖くないですか!?
(てか、それはあたりまえか)
中免取ろうという野望は、
無情にも原付でついえたのであった…………(沈)
2008年03月31日
ケータイからトーコー

家族で苺狩りにいきましたんですよ。
苺といっても、あまおうとか、あきひめとかじゃなくて、リュウキュウバライチゴ(たぶん)。
おいしかったというより、おもしろかったですー。
たまには森林浴♪
ところで、やんばるの山道を走っているとき、前の車がモクマオウの枯れ枝を車に括り付けて走っていたのですが、いったい何の目的であんなことをしていたのだろう?めっちゃ気になります。
(道路の掃除か?)
(いや、違うだろう)
Posted by 葉月 at
15:37
│Comments(4)
2008年02月21日
スミコ問題
相変わらずバタバタしてます葉月です。
久々にパソを立ち上げたら、メールの量がえらいことになってました。
さて、8歳の息子が私に言ったのです。
「今日テレビにスミコが出てたよ!」
ワタクシ、何かをやりながら聞いていたので思わず
「ふーん、キタジマね~?」
と返しました。
(ここで笑えるか笑えないかで、ウチナーンチュ度がわかるはず)
隣にいた妹があきれ顔で
「ねーちゃん、キタジマじゃなくて、ニシオカだよ」
とさりげなく教えてくれました。
8歳は、最後までぽか~んとしていました。
あぎじゃびよ~!(^_^;)
※北島角子(きたじますみこ)さんは沖縄を代表する女優でゴザイマス。
久々にパソを立ち上げたら、メールの量がえらいことになってました。
さて、8歳の息子が私に言ったのです。
「今日テレビにスミコが出てたよ!」
ワタクシ、何かをやりながら聞いていたので思わず
「ふーん、キタジマね~?」
と返しました。
(ここで笑えるか笑えないかで、ウチナーンチュ度がわかるはず)
隣にいた妹があきれ顔で
「ねーちゃん、キタジマじゃなくて、ニシオカだよ」
とさりげなく教えてくれました。
8歳は、最後までぽか~んとしていました。
あぎじゃびよ~!(^_^;)
※北島角子(きたじますみこ)さんは沖縄を代表する女優でゴザイマス。